経済界のHP 
http://keizaikai.co.jp


にほんブログ村

 

 

福岡出張です飛行機

 

この日は朝から飛行機が遅れて定例会開始前には間に合わないという事態になってしまいました。

 

それでも福岡のお客さまたちはいつもと変わらぬ笑顔で迎えてくださり、人の優しさを感じますニコニコ

 

相変わらずこの街はインバウンドで盛り上がり続けて、活気がありますね。

 

コレは博多駅前「KITTE」の前にあるポスト。観光客の写メポイントにもなっています。

この日は雨でしたが、ずっと暑い日が続いていた福岡にとって、少しは恵の雨になったかもしれません。

 

雨の日はなぜだかものすごくよく眠れます。

 

朝5時頃、ホテルの窓越しにまん丸に輝く光が見えました。

まん丸の光=満月満月

 

なんてきれいな満月ドキドキ

 

小室圭さんが眞子さまを想う気持ちを月に例えた言葉を思い出し、寝ぼけながらも微笑ましい気分になりましたラブ

 

さて、出張先で早起きしたときは、朝散歩です。

 

まずは山笠で有名な櫛田神社に参拝お願い

山が飾ってあります。いかにも博多らしい。

 

神社の境内にふんどし姿のしょんべん小僧がニコニコ

 

このコも山笠ルックかな。

朝の中洲

興味深い銭湯を横目に、筑前國一之宮住吉神社へ向います。

そういえば、全国に「住吉神社」はなーんと2300社もあるんですって!

 

その中で「三大住吉」といわれるのが、大阪の住吉大社、下関の住吉神社、そしてココ、福岡の住吉神社なんだそうですキラキラ

福岡の人たちは初詣に行く定番の神社でもあるようです。

 

うわあ、よかよか!!鳥居の真ん中から力強い朝日が撮れとっと!!

なんか縁起いいカンジ!

 

地元の人たちに愛されている神社ですから、朝早くから参拝に訪れる人も少なくありません。

 

古代力士の像が

マッチョでひげまで蓄えていかにも強そうですびっくり

 

おっ、すごい手相パー

さらにパワーを頂いた気がしますニコニコ

 

神社の境内に大きな楠がありました。

 

よくよく見ると、大きいだけではありません

 

枝が伸びて伸びて、、、重たいから下降するもさらに上に向って枝が伸びているのですキョロキョロ

 

すごいなあ~、この樹はどこまでも上を目指し続けているんだなあ~

伸びた枝は決して太いわけではありませんが、重さに負けそうになって下降気味になり、それが倒れないように支えを設置しています。

 

さらにそこからまた上を目指して伸び続けているんですお願い

 

楠だって頑張っているんですよキラキラ

楠に励まされ、なんとも清々しい散歩となりましたやしの木

 

楠さん、ありがとうラブ

 

 

 

 

経済界のHP 
http://keizaikai.co.jp


にほんブログ村