次男クン、先週で1歳6カ月になりました。
身長体重不明ですが、あきらかに10キロ超えです(-"-;A
●運動面
ズリバイ始めて1か月半。
ハイハイへの移行の気配はまったくありませんが
自力でのつかまり立ちに数回成功しました。
足がふらふらなので
立っても、少し上半身が横にずれると崩れて行きます(笑)
●食事
歯は相変わらず上2本、下3本の計5本
離乳食は後期に入りました。
でも「かじる」ことは苦手。
バナナやパンをくわえさせると、喉の奥まで入れてしまい失敗しています。
自分ではまったく食べれず。
スプーンにのせて渡しても、どこかへ飛んでいきます(T_T)
マグマグやスプーンお皿はガンガン机にぶつけ振りまわし
「食べる」という行為には程遠い・・・。
また、手づかみ食べをさせたくても口に入れることが難しく
ほっぺたに食べさせていたり手から落ちたりします。
マグマグはやっと自分で持って飲めるようになりましたが
やはりストローがなかなか口に入らないこともあります。
やはり「手」を使うことが苦手。
そして、自分から見えていない動作をする時の空間の認識が下手。
●卒乳!(いや断乳か)
これが、今月一番大きな出来事でした!
夜泣きは多少ありますが、結構長時間寝てくれるようになりました!バンザイ!
眠る前は志村けんのおばあさんのように「アァあぁ~うぅ~ああ~」としばらく唸りながらでなければ眠れない
●言葉
いつまでも「マンマンマン・・・」しか言えず。
しかも、マンマの意味では使われておらず、お風呂だろうが散歩だろうが
常に念仏のように「マンマンマンまんまんまんまんまんまんまんまん・・・・・・・」と繰り返す
●奇声
やはり相変わらずで、興奮するとひどいです。
歯ぎしりも始まりました。
外出時、ドキドキです
●出来ること
「バイバイ」だけは完璧
名前読んでも振り向かず。
でも、学園の出席取りの歌には反応。「だぁ~!!」と大声で返事。
手遊び歌、まったく出来ず
木琴、オルガンは激しいながらも何とか叩く。
積み木類は手ではねのけてしまい、次男クンの半径30センチ以内には一つも無し。チーン。
豆イスに安定して座れるようになる。
でも、座ったら降りれず固まっている(笑)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今一番困っているのは、食事です。
何度かスプーンを持たせたり、手づかみ食べを促進しましたが
ご飯が何人前あっても足りないぐらい「口」に入っていきません。
兄ちゃんの時も「遊び食べ」はあったけど程度が違い過ぎる。
無理やり自分で食べるのを進めても、こちらのストレスがたまるだけなので
時期がくるまで待ったほうがいいのでしょうかねー?