幸せになるためには、

感謝を忘れてはいけません。



でもこの「感謝」って、

どうやったら生まれるものでしょうか?



たとえ思っていなくても、

「ありがとう」

って口にすればいいのでしょうか?



感謝は感情から生まれるものです。



そもそも感情ってなんでしょう?



感情とは

外の世界から受ける刺激によって生まれる

心の動きのことです。



だから感情を生じさせるには、

外からの刺激が必要なんですね真顔



じっと考えてるだけでは感情は生まれない



感謝の気持ちを持つにはどうしたらいいか?

なんて考えてることこそが無駄なんですねぼけー





じゃあどうしたらいいの?えー?




それは


相手をよく観察する



相手はあなたに何をしてくれてるでしょうか?
何を伝えてくれてるでしょうか?

ここに気づけば、

自然と感謝の気持ちが湧いてくるでしょう。





感謝の気持ちが湧いてこないのは、

相手を観察しないで

自分の思考の中に入ってしまい、

目の前の人とちゃんと向き合っていないから。


ここで相手を観察しても、

感謝が湧いてこないのなら、

その人に対して無理に感謝する必要はありません。


感謝は自然に湧いてくる尊いものだからほっこり



みなさんは相手に対して、

どれだけの感謝が湧いてきますか?




最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ








ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ