「サウナって最高」「“整う”って本当に気持ちいい」――最近は“サ活”という言葉も定着し、サウナ好きによる“あるある”がSNSにあふれています。
「サウナ→水風呂→外気浴の3セット」「無心になれる」「人生観変わった」など、ちょっと神秘的に語られることも。
でも、実際に行ってみたら、アチッ!寒っ!息苦しっ!の3拍子。
今回は、“整い神話”に憧れてサウナに飛び込んだ人が体験する、“ないないサウナあるある”をのぞいてみましょう。
✅ よくある「サウナあるある」:
-
10分サウナ→1分水風呂→外気浴で「ととのった…」
-
無心になれてストレスがすーっと抜ける
-
サウナ後のコーヒー牛乳が五臓六腑にしみる
-
水風呂はむしろ気持ちいい
-
サウナハットで“通”感が増す
-
週3サウナでメンタル安定!
❌ 実際は…:
-
サウナ室が熱すぎて2分でギブ → 時計ばかりチラ見
-
水風呂に足を入れた瞬間に「もう無理」即リタイア
-
外気浴中に蚊に刺される/冬は風邪引きそうでガチ震え
-
サウナハットを買ったはいいが、持って行き忘れる
-
足の裏、やけどかぁ~
整ってんだか、ないんだか:
“整う”って、そんなに簡単じゃない。
憧れのサウナあるあるの裏には、熱さ・冷たさ・羞恥・謎ルールとの戦いがある。
でも、そんな苦しみの先にチラッと見える“何か”が、また人を通わせてしまうのかも。
あなたの「整うって言いたかったけど、整いきれなかった」エピソード、ぜひコメントで教えてください!
ご希望あればこのシリーズで: