SNSでよく見かける“旅あるある”って、なんだかキラキラしていませんか?
「地元の人と温かい交流」「偶然の出会いで人生が変わった」「空を見ながら深い気づきを得る」…。
でも、実際の旅ってもっと地味だったり、トラブル続きだったりしません?
行列に疲れ、Wi-Fiに困り、思ったよりご飯が普通…。
今回は、そんな“理想の旅あるある”にツッコミを入れつつ、本音はどうなの?
 

✅ よくある「旅あるある」:

  • 地元の人と温かい交流が生まれて、SNSに「いい人だった!」と投稿

  • ノープラン旅で奇跡の出会いがあり、運命を感じる

  • 絶景を眺めながら、自分の人生を見つめ直す時間が持てる

❌ いや、ないない。実際はどうか?

  • 地元の人と話すどころか、どこに行っても観光客ばかり。誰ともしゃべってない

  • ノープラン旅のせいで、宿が見つからずに駅でスマホ連打

  • 絶景スポットは人混みで写真撮れず、足が疲れて何も考えられなかった

結論:

“旅あるある”って、あれ映えるための演出じゃないの?
リアルな旅は、トラブル・ぐったり・写真なしのオンパレード?
いや、楽しかった瞬間だけ、撮ってるんだよ!!
さて、あなたの旅は“あるある”?それとも“ないない”?
コメントでぜひ教えてください!