今日は、ゆいゆいが水痘になってしまい、
(予防接種のおかげか、熱もなく割りと元気苦笑
保育園をお休みしていたため、家でEテレを観ていました。

みんなのうたで流れた、
聴いて涙が止まらなくなりました。

お母さんは、こんな気持ちでお弁当を作ってたのかな?

卒業してお弁当を作らなくてよくなった時、
どう感じたのかな? 

お母さんのお弁当食べたいな。

…お母さんに会いたいな…。




母が倒れたのは、11月5日の日曜日。
私は実家から高速で3時間弱の距離のところで
暮らしていて、その日は、もうすぐ還暦を迎える母に、
弟二人とお金を出しあって、旅行をプレゼントしようと
JTBでカタログを選んでいました。

カタログを買い、家に帰ろうとした時、
上の弟から電話が…。
もうすぐ長男が産まれる弟からの電話とは、
遂に生まれたキャッ☆?とウキウキしながら
電話を取りましたが、内容は真逆。
母が救急車で運ばれて、命が危ないと…。

急いで家族全員分の着替えをスーツケースに
詰め込んで、母が運ばれた実家近くの病院に
向かいました。

病院に着き、集中治療室に入って母を見た瞬間、
…あぁこれはもうダメだ…と感じました。

沢山の機械と線に繋がれ、10リットルも生理食塩液を
投与された姿は、全身が浮腫み、見慣れたお母さんの姿ではなく、
触っても温もりを感じない…。

あまりに急に訪れたこの状況に、現実味が無さ過ぎて、
なぜかヘラヘラ笑ったりしている私。

私の1時間後に上の弟が到着し、
その3時間後に下の弟が来て、母に会いましたが、
やはり二人も同じ感覚だったようで、

そこから約4時間、母のベッドを囲んで、
久々に家族全員揃ったね~とか、
(下の弟に)お前いつ結婚するんだよーとか、
お母さんのマニキュア剥げてるよ、とか。

ヘラヘラ笑いながら色んな話をしました。


段々心拍数が弱まり、


11月6日の午前3時32分


ついにその時が来ました。

「産んでくれてありがとう」
「後のことは任せて」

最期にこの言葉を母に送りました。

この時は涙が出ましたが、
それ以降は、泣く暇もないほどバタバタして、
あっという間に初七日まで終わってしまいました。


今は、実家から家に戻り、普通に子供たちを
保育園に送り、仕事をし(今日は休んでますが)、
疲労感はあるものの、気持ちはひどく落ち込むこともなく、
過ごしていましたが、「お弁当ばこのうた」は
不意打ちでした。


これから、ちょっとした場面で母を思い出しては
涙するのかな。

そうして少しずつ、母の死を受け入れていくのかな。


今日はそんな風に感じた日でした。



今日はゆいゆいの2代目眼鏡を買ってからの
1カ月後健診でした。

健診の方は順調で、遠視が少しでも
良くなることを祈るばかりですが、
今日は最近気になっていた、
まばたきのことを相談しました。

2週間くらい前から、起きてる間は
四六時中、まばたきをするようになったからです。
痛い?痒い?と聞いても、
痛くも痒くもないと言うし、

もしかしてチック症!?

そんなにストレスかかることあったっけ??

保育園のお迎えが遅かった…?

感情的に怒っちゃうから…?

と、ぐるぐる考えて暗い気持ちに
なりかけていましたが、先生の

「違う違う!アレルギーだと思うよ~。」
 
という言葉で一気に心が軽くなりました(´∀`o)(´∀`o)(´∀`o)

まだ、何のアレルギーなのか分かっていないので、
若干の不安は残っていますが、ひとまず安心おんぷ

目薬と一緒にツムツムのシールをもらって
ゆいゆいも喜んでいましたミニーキラキラ
土曜日にズーパラダイス八木山(八木山動物公園)
行って来ましたかお

もうすっかり秋も深まってきましたね。
動物園に行くまでの道路の木々も色づいていました!

ゆいみーは、動物園や水族館に行くときは、
必ずスタンプラリーを準備して!とねだるので、
今回も夜な夜なスタンプラリーの準備をしました苦笑


二人分手書きで作るのは大変でした(´Д`|||)
次はパソコンで作ろう。

スタンプラリーの紙を首から下げて、
いざ出発かおあげ


絵と同じ動物を見つけてシールを貼りますぞう
作るのは大変だけど、動物を見つけるたびに
興奮してシールを貼っている顔を見ると、
よし!また作るか!と思っちゃいますねラブ

お昼は最近新しくオープンした、グーグーテラスで
食べました。景色がいいテラス席があったのですが、
この日は寒くて、室内にしました。


お味は…想像以上でも以下でもない感じでした苦笑

以前はビニールハウスみたいな所でやっていた
動物とのふれあいコーナーもリニューアルされ、
広々とした素敵空間になっていて、ビックリにこ



もう今年は行けなそうなので、動物園納めかな!
あっと言う間に年末になりそう。
時が経つのは早いね~。