ゆらりんの徒然

ゆらりんの徒然

日常で感じたいろんなことをつづっています。
映画/音楽/本/散歩/ショッピング/ファッション/アイリッシュフィドルなどが趣味です。
Twitter https://twitter.com/YURARIN95?s=09
音楽記事も書いてますhttp://edyclassic.com/writer/23/

Amebaでブログを始めよう!

ゆらりんです♪

 

最近は舞台をよく見ています!6月7月で5個くらい!

ここまで観ると学生料金とはいえお金が…なので毎朝コツコツバイトです(笑)

 

特に面白かったのが、東京芸術劇場のパフォーマンスフェス TACT。

ひつじのモノマネ40分はすごいウケる~

田中泯さんのパフォーマンスパフォーマンス後の一言「もっと自由に見て!」は心に刺さりましたね。。

あ、もちろんメインで観に行ったブランカ・リーのソルスティスもよかったです。

身体能力や、水や砂(のように見れるゴム)を使った舞台美術が面白いなって。

 

芸劇にはですね、中国の伝統芸能 京劇も観に行きまして。最近よくお世話になっているなあ。

大学院のゼミに副館長さんがいらっしゃっていたので、お話うかがってきました。日本の演劇界の今についていろいろ聞けて面白かったです。

 

7月に入ってからは、Serialnumber「nursery」、壱劇屋「独鬼」を観ました。

Serialnumberは、詩森ろばさんという劇作家さんが、劇団 風琴工房から名前を変えて再始動したユニット。

多重人格の主人公の演技にすごく惹きつけられました。

 

壱劇屋は、関西の演劇集団らしいんだけど、知らなかった、出身関西なのに。こんなに演劇を観だしたのは東京に来てからだもんなあ。

セリフがないの。ワードレス。表情と殺陣のうまさが際立ってました。

殺陣の演出で、舞台上で布をはためかせて、その間を跳んで戦うっていうのがあって、なるほどと思いました。

ストーリーは、死なない鬼が人間の女の子と一緒に過ごす50年を描いた人間ドラマ、時代劇。

結末の予想がつく、ありがちともいえる話だけど、感動して泣いちゃいました。

また観たいな~

 

ちなみに8月はハイバイを観てきます。

藝祭に向けて、演劇のお稽古も頑張ります!脚本つめるために頭集めて話し合うの、すっごい充実した濃い時間で幸せです。

 

明日はディズニーランドに行ってきます!

あああ、散財?!でも、この夏は好きなことをとことんしようって決めたんだ!