きょうだい間のトラブルどうされてますか? | 凸凹があったって 大丈夫♡ADHD・アスペルガーを家族に持つ暮らし

凸凹があったって 大丈夫♡ADHD・アスペルガーを家族に持つ暮らし

自閉症スペクトラムを持つ家族との日常を
綴っています。

子供達が小さかった時の方が、
姉妹喧嘩も、少なく、多少のことは
それぞれの話を聞いてやると、
治まってましたが、


ここに来て
段々。事が大きくなるし、
積もる気持ちが、爆発しそうになって
来てるようです。


何を嫌だと言われてるのか?
それをされると、相手はどんな気持ちになるか?
もう、しない。をしたら、相手はどんな気持ちか?
自分がしたいときが時期。
自分にとって必要なら、誰のものでも
関係ない。
借りたら、返すのルール。
がない姉。




下の子の、大事なものを無断拝借。
お気に入りの下着を勝手にはく。
お友達へのお土産と置いてたお菓子を勝手に食べてしまう。


言っておいてもダメ。
書いておいてもダメ。
約束してもダメ。



何度も何度も繰り返し。
ついに、部屋に鍵を取り付けた。
解決はしなかった。



洗濯して、干してある間に、取られる。
寝てる間に食べられる。
使おうと思って、準備してたら、
見当たらない。


聞くと


しらん。と返ってくる。



必死に探すと、姉の部屋から出てくる。



問うと、キレられる。




今朝もあったみたい。
今日は家出する!!もうこんな家嫌!!
帰らへん!!
と、ラインが来てた。




そりゃ、病むよね。
カサンドラ症候群って言葉を
思い出した。



親として、悩みます。。。。