先日の日曜日、譲渡会でした。

ナナちゃんを気に入ってくれたおばあちゃんとお孫さん。

おじいちゃんは反対してると言ってたので、「電話してみたら?」と言うと「やっぱりダメだった」と帰っていきました。

譲渡会も終わり、帰ろうとしていたらナナちゃんを気に入ってくれた方々がまた会場に来ました。

おじいちゃんを説得してまた来てくれたそうです。


そのまま車でそのお宅に付いていき、ナナちゃんを置いてきました。

2年前まで猫ちゃんを飼っていた経験もあるし、お家も大きいし、キレイに片付いてるし、安心して帰りました。


翌日、「ナナちゃんがご飯も食べないし、水も飲まない、トイレもしない」とラインがありました。

「迎えに行ってもいいし、もう少し様子を見てもいいし、どうします?」と聞くと

「もう少し様子を見ます」とのことでした。


その夜「やはりご飯も食べないし、水も飲みません。何か気に入らないんでしょうか」とちょっと雲行きが怪しい感じでした。

すぐに電話して「今から迎えにいきましょうか?」と聞くと、「主人ももう休んでいますし」と。

「9時前にはそちらに着きますけど」と言ってもやんわり断られ。


そして翌日の夕方電話があり迎えに行くことに。

おばあちゃんの部屋のベッドの下にいました。

サヨナラした時と同じ場所。


やっぱりハチとナナは離ればなれでは生きていけないのかな。

ハチが一人でトライアルの時、鳴いて鳴いて大変だったらしいし。


車に乗せて「ナナ~♡」と声掛けしながら手を入れると、スリスリ甘えが止まりませんでした。


これでハチのストーキングが止むなと思ったらその通りでした。

ナナが居なくなってから、ハチはこの2日間ずっと私のストーカーをしてました。

トイレに行けばトイレに。

キッチンに立てはキッチンに。

リビングに行けばリビングに。

「ねぇ、ナナちゃんはどこ??」って言ってたんでしょうね。(笑)


今はナナちゃんのストーカー(笑)