こんばんは~!
明日は十五夜ですね![]()
お月見のおともに可愛いうさぎのお団子はいかがですか~?
米粉(上新粉)を練って蒸して作りますよ~!
食紅でつけた赤いおめめがお気に入りの可愛さです![]()
耳は鉄のお箸を焼いてじゅっと焦げ目をつけてます。
天ぷら用の鉄のお箸、こんなのが
100均でも売ってるので探してみてくださいね~!
お箸持ってないよ~という方は
少量をちょっと分けて色粉を混ぜて
耳にしても可愛いですよ~!
カラフルうさぎちゃん!女子にはこっちのが人気あるかなぁ~。
余り生地でしっぽをつけたら後ろ姿までラブリ~~~![]()
ほんのりした甘味を付けてあるので
そのままで美味しく食べられます!
米粉のお団子、白玉とも違って
しっかりもっちりとしていて大好き~!
上新粉を練って蒸すお菓子、お彼岸団子とか
名古屋のお雛様の時のおこしものもそうだけど、
どれも大好きです~!!
明日はこれをおやつにしようかな。
米粉あったかなぁ・・・。
詳しい分量やレシピはこちらからどうぞ~
印刷もできますよ!
そうそう、お月見といえば
名古屋の東部だけなのかな?
お月見どろぼうって風習があります。
お月見の時にこどもが近所のおうちを回って訪ねていくと
お菓子がもらえるっていう、こどもが嬉しい伝統行事!!
地域によってばらばらで残念ながら
わたしの住んでる学区はやってないんですが
玄関先に自由に持っていけるようにどーんとカゴで置いていたり
ピンポンしてお菓子をいただいたり。
和風ハロウィンですね!!
お月見どろぼうのやってる地域はみなさんお菓子の用意をしてるみたい!
市販の駄菓子や袋菓子、果物とか
クッキーや焼き菓子を手作りされる家庭もあるみたい!
でっかいリュックやスーパーの袋がいくつもパンパンになるくらい
がんばって回って集める子もいるらしいですよ~!
うちもやってるよ~って地域の方、いらっしゃいますか~?
よかったらコメントくださいね!
いいな~、うちの子にもやらせてあげたい~![]()
ブログをお持ちでない方もここをポチ!っとしていただくと
ポイントが入りランキングに反映されるしくみです。
応援よろしくお願いします!
今までのレシピの一覧も見れます!







