「どうやら私は体が弱いらしい」。


これは、自分自身の捉え方であって、

ある意味「思い込みだ」ということは理解しています。


でも同時に、

昔から病院にお世話になる場面が多々あったことも、
事実です。


例えば、

小さいころは扁桃腺の腫れや中耳炎で手術をしているし、喘息で入院もしています。

今でも季節の変わり目には副鼻腔炎になるし、

アトピー性皮膚炎とも長年付き合っています。


今、我が家では夫が体調を崩して休んでいます。

私も台風の影響か、夫の風邪がうつったのか、

今ひとつ体調がよくありません。


そして、体調が悪くなることに、

「怖れの気持ち」や「罪悪感」を覚える自分がいます。


体調が悪くなるのは仕方のないこと、わざとじゃないし、誰も悪くない——


頭ではそう分かっていても、

「自分の管理が甘かったんじゃないか」とか、

「もっとできたことはあったのではないか」とか、

「体調が悪くなると迷惑をかけて嫌われてしまうのではないか」

と、考えてしまう自分もいます。


(なぜ体調が悪くなることに、こんなにもマイナスな感情が出てくるんだろう……)


そんなことをあらためて考えたとき、ふと自分の中に

「体が弱い自分を否定している気持ち」

があることに気がつきました。


・・・・・


思えば小さいころ、病院に行かなくちゃいけない自分が嫌でした。

体調を崩すと、
両親が朝早くから少し遠くの病院まで、
車を走らせ予約を取りに行ってくれていたのですが、

幼いながらに、なんだかそれが「申し訳ないことだ」と感じていました。

病院に行くぐらいなら、
両親とゆっくり家にいたいなとも感じていました。


そんなできごとや気持ちが、

「両親といたいなら(病院に行きたくないなら)、
 体調が良くなくちゃダメなんだ」となり、

「体調が悪くなることはダメなことだ」となり、

「体調が悪くなる自分はダメなんだ」となり、

「体調が悪くなる、体が弱い自分はダメなんだ」と、

いつしか無意識のうちに、

「体が弱い自分はダメなんだ」と、

捉え方が変わっていったように、
あらためて振り返ると感じています。


そしてそれが、

社会に出た後の、

「お休みされる方への厳しさ」

にも、つながっていたように思います。

(ゆっくり休んでねとお伝えしつつ、どこかで休まれると困るなぁと、休むことを少なからず否定しまっている自分がいました)


・・・・・


一緒にいる人たちには迷惑をかけたくない。

それと同時に、

一緒にいる人たちに、やさしい私でいたい。


それならまずは自分が、

「体が弱い自分」を受け入れなくちゃ。

そんなことをあらためて感じています。


・・・・・


季節の変わり目に体調を崩しがちなのは、
やっぱり少し申し訳なさが残るけれど、

でも、自分はそういうところもあるのだと、

受け入れ、できる注意は続けつつ、

体調を崩してしまったときは必要に応じて周囲に伝えて、

隠すのではなく、

正直な、体の弱い私を見せていきたい。


「どんな自分も隠さず、正直でいる」ことこそが、
「私を自由にしてあげる」ということなのだと思うし、

巡り巡って、そんな自由な私でいることが、

一緒にいてくれている人たちの、
穏やかで自由な気持ちにもつながるのではないかと感じています。


・・・・・


体調が万全ではない今の自分はもどかしいけれど、

でも、厳しい私ではなく、やさしい私でいられるように、

自分にも相手にも、自由で誠実にあれるように、

どんな自分も受け入れていきたいなとあらためて思う、今日このごろです。




(写真は秋田から届いたメロン。食べられるものを食べつつ、今日は夫と一緒に早めに休みます🍈)