今日は、いよいよ高校生になって初めての文化祭です!!

私は文化祭の運営委員でクラス展示のリーダをしています


 委員の仕事が増えて、全部自分で抱え込んで、そのイライラや不満を周りの友達にぶつけてしまいました

そして、ラインのやりとりでも友達に対して自分の感情をぶつけてしまい、ライン上で喧嘩になりました


自分のとった無責任な行動が因果応報となって返ってきたのです


あとで、冷静に考えてみると友達からするとすごい自分勝手な言葉でした


自分が感情をぶつける前のラインのやり取りを友達がどう思って書いていたのか、ひとつひとつ体感してみました

すると、やり取りの中で文化祭活動を心配してたり、不真面目に見えて真剣に考えてくれていたのです


それなのに、自分は酷い言葉を投げてしまいました


体感をしっかりしていたら、こんな言葉を投げ、喧嘩にまで発展しなかったと思います


同じように友人関係で失敗したり、悩んでいる人がいると思います

どんなに仲がいい親友でも、1回くらいは喧嘩したことがありませんか?

わかり合ってるから大丈夫なんてことはないです

言葉と奥底にある想いが違う事もあります


友達だけではなく、家族、好きな人、学校や仕事の先輩後輩との悩みも感情を知ることで、必要以上に心配したり、不安になる事が減っていき、関係も良くなってきます



{45F6116D-4945-411B-A5F9-6587BA37A8D2}