社長が教える~ビジネス&人生成功法則のブログ -2ページ目

社長が教える~ビジネス&人生成功法則のブログ

お金持ちを目指し日々の奮闘をつづったブログになります。
自分の好きな事をやってお金を稼ぐ!
ストレス社会からときはなれて、自分の好きな事を商売にしようじゃないですか!
きっと皆さんの人生の糧になれるブログをつづりますので、宜しく御願い致します!

人間の心理を巧みに操り、自然に商品が売れていく


これからビジネスを始めるにあったって何らかの商品を販売したりていくわけですが、この人間の心理
を巧みに操る事が出来れば、何もしなくても商品が売れて収入が入ってくるようになると思いませんか?

なぜなら、お客さんの心を自由に操り


自分の商品を購入したいと思わせる事が出来るからです。

こんな魔法のような方法をお話する前に


あなたに一つ質問です。

「消費は経済学ではなく心理学でなければならない」

これは、セブンイレブン・ジャパンの代表である


鈴木敏文さんの言葉ですが、この言葉の意味って分かりますか?

ほんの1分で良いのでちょっとだけ


考えてみて下さい。

・・・

・・・

・・・

何か頭の中に浮かんできましたか?

私の場合は、この言葉を解釈すると

“お客さんは、心で商品の購入を決定している”

ということなんですが


これが、実際にどういうことかというと、

ほしいとか、カッコイイとか、限定とか、

突然あらわれる感情をきっかけに


購入を決定しているということです。

しかも、時には個々の独時の感覚のような

不思議な判断基準の元、決定することもあります。

特に必要なものだからというニーズではなく、


“欲しいから”という感覚で買うような商品の場合、


この傾向が顕著にあらわれます。

心理的な要素が、より大きく影響します。

そうでなければ、


高級ブランド品が売れるはずもなく

「おいおい。そんな高い物、誰が買うんだよ^^;」

と思わず突っ込みたくなるような物が沢山あります。

同じバックなのに、ブランドのマークが


小さくついているだけで値段は跳ね上がります。

それでも欲しい人は買います。

ただのバックなのに

ブランド品だから
みんなが持っているから
持っているだけでステータスが上がるとか

例を上げればきりがありませんが


商品を購入する人には、様々な心理がはたらき


最終的に、購入ボタンを押してしまう。

なので、多くの人が不確かな要素で購入を

決定しているのにそれを、データ的なもので


ひとくくりにして対策を講じようというの


が無理な話だと思いませんか?

ヒルズ族


ちなみに、私がまだ若くてクソ生意気だった頃は、ヒルズ族というのが、成功の代名詞やった。

若い人がベンチャーを作って、一発当ててヒルズに住む。

そして、芸能人やモデル達と毎日パーティーや合コン。

こういった「理想像」を先人達が作ってくれた。


そのおかげで「俺も絶対にヒルズに住んで、女をブイブイいわせたる」


という願望をもって六本木ヒルズを目指したんや。

でも、良くも悪くも堀江さんや村上さん達が捕まり


「ベンチャー」のイメージが悪くなり、


金だの女だのを前面に出すと「けしからん!えぃやぁ!」


やられるイメージがついた。

そのせいで、誰もそこを出さなくなった。

でも、ぶっちゃけ若い奴のモチベーションなんて金と女しかない。

がんばれば、その2つが手に入る


というようなメッセージを発信しないと、やる気でんやろ。

まぁ、その辺をたっぷり話しました。

若かろうが金は稼げる。


金を稼げば、欲望なんてものはほとんど叶えられる。

で、自分の欲望をたっぷりかなえた後に、


やっと第三者への還元の心が生まれる事を。

私にできる事


まぁ、今の私にできるのは


「金を儲けるとどれだけ人生が楽しくなるか」というのを、


学生に伝える事やと思いました。

そのために、今僕が動いている案件は


これからもドンドンと進めていこうと思います。

若いうちは、理屈なんか考えんでもええ!


欲望に素直に従ってがむしゃらにやりたい事をやったらええんや!


金儲けて年をとったら、嫌でも社会還元の心が生まれるから!

大阪の大学生達との会合の時の話し。

集まっているのは京都大学、大阪大学、神戸大学、


立命館、同志社、近畿大学などなど、


そうそうたる名前の、それはそれはビックリするくらい賢い学生達ばかり。

大学生なんてみんなアホやと思ってたんやけど、


それは私の大きな間違いやった。

優秀な奴はやっぱ賢いわ。

で、彼らと話をしてて思ったんやけどメッチャもったいないと思った。

それは

選択肢が少なすぎる


という事。


これから先どうするの?と聞いたら「就職します」との事。

しかも、大学1~2年生の頃には将来に夢や目標をもっていたんやけど、

徐々に現実を知って、3年生くらいになると、


ひとまず就職できたら何処でもいい。


みたいになっているらしい。

これって、アカンやろ!?


彼らみたいな優秀な、頭のいい学生こそが、


将来に対して夢や希望を抱いて仕事につけるような社会にしないと。


それこそ、がんばればいくらでも稼げるとか、若くして出世できるとか。

あと、選択肢も用意してあげる必要がある。


大学に入ったら、就職しかない。後は大学院に行く位しかない。

それ以外にも、絶対に「起業」という選択肢を用意してあげないと。


優秀な奴こそ起業


言葉は悪いかもしれないけど、行動力も同じ、年も同じなら、


絶対に頭のええ奴の方が成功する確率が高い。


楽天の三 木谷さんしかり。

上場するような人達は総じて頭がいい。

頭のいい奴が、社会の荒波にもまれて、社会の仕組みを理解して、それを乗り越えたとき。


多分、私では太刀打ちできない程のビジネスを作る奴が


どんどん生まれてくると思う。

現在はまだまだ若くて優秀な奴が起業する!という土壌ができてない。

でも、アメリカなんか随分と昔から優秀な奴ほど起業する!という文化がある。


それを周りがサポートしてあげて成功させる!みたいな感じや。

でも、日本の場合は、優秀な奴ほど大企業や官僚になるみたいな感じ。

それはそれでいいんやろうけど、


少なくとも「起業して成功して金持ちになる」という選択肢を、先人達が示してあげないとね!