お風呂用スポンジにお金をかけてはいけない理由 | お風呂でうるおい美肌作り

お風呂でうるおい美肌作り

お風呂に入って美容効果を最大限に高める方法や
面倒なお風呂掃除を簡単にするコツなど
快適なバスライフに役立つ情報を発信しています。

あなたが使っているお風呂掃除用のスポンジ
キレイですか?



「キレイに決まってるじゃない!」

あなたはこのように考えたはず。
馬鹿にしないでよ!と。

誰だって汚いもので掃除するはずありません。

でも、ちょっと待って。

そのスポンジ使い始めてからどれくらい経っていますか?


もし、あなたが

汚れも目立たないし、
切れたり、ほつれていないし。
半年以上変えていないなら


あなたのスポンジ、
カビだらけかも・・・。


そんなスポンジで
お風呂を掃除すると
カビをいろいろな場所に移動させている
ようなもの。

「嘘でしょ?」

私も初めて聞いた時、そう思いました。
でも、理由を聞いたら納得しました。

スポンジは吸水性が良いですが
掃除した後、中心までしっかり乾かすのが難しい。

乾かすための行為をしたことなんてありませんでしたし、意識したこともありませんでした。

掃除した後、そのままスポンジをお風呂場に置いておく。

するとスポンジは絶好のカビの生息地に・・・。

「じゃあ、どうしたら良いの?」

ポイントは頻繁に交換する。
スポンジの場合、1カ月に一回は交換するようにする。



まだ、汚れているように見えない。
そんな場合も、カビの菌などは
目に見えないところで
ウジャウジャと増え続けていることを
知っておく必要があります。

「頻繁に交換すると出費がかさむんじゃない?」

市販されているスポンジには
いろいろな性能がうたわれていたりして
値段もさまざま。
頻繁に交換するとなると出費は気になるところ。

そこでおすすめなのが
100円均一ショップで売っているもの。

スポンジに限らず
マイクロファイバーのふきんなど
便利なお風呂掃除グッズがあります。

あなたは高性能なスポンジ、
それとも
頻繁に交換してキレイを手に入れますか?