こんばんは。

 

ひよままですひらめき

 

最近思うことがあり、書き留めておきます。

 

よく、小学生が週5でバレーボールや野球の練習!

 

と言ったら、スポーツ頑張っているね!とか、

 

毎日鍛錬することは、いいことだ!とかいい方向へイメージが向かう傾向ってないですか?

 

それに引き換え、”中学受験のために塾へ通う”と言うと、

 

そんなに小さいときから勉強勉強って・・

 

という様な意見がよく聞こえてきます。

 

いや、勉強もスポーツと一緒なんだわ

 

9歳10歳の子が、どれだけ机に座ってカリカリやれるかっていうスポーツなんだわ

 

なんなら、体動かすよりもっと過酷で残酷で親のサポートも必要で!

 

送迎と、お茶くみ当番?周りのママ友との関係?

 

正直、スポーツと同じくらい、それ以上に中学受験組の親は大変だと思っています

(スポーツママをディスっているわけではありません!スポーツも大変なの分かります)

 

金銭面、精神面、もちろん伴走も必須

 

チームプレーでもなんでもない、個人戦

 

当日一か八かで受験する子もいる

 

だから、かわいそうとか、そんなに勉強しなくても、とか

 

いわないでほしい泣き笑い

 

わが子は、凡人なので

 

一生懸命やらないと、厳しいと感じています。

 

でも、やると決めた限りはこっちも本気で向き合いたいと思います。

 

中学受験がひよこにとって、良い影響を与えてくれると信じていますが、

 

結果がどうなろうと後悔したくないので、

 

絶対自分の選択を否定したり、ネガティブにとらえたりしない・・・。

 

気長に・・・こつこつ・・・いこう泣き笑い