ご訪問ありがとうございます。
着物が楽しくなる、自分のStyleを大切にをモットーに
憧れの着物の世界で自分磨き♪
貪欲に着物を楽しむ♪
熱血着物道家🔥🔥
悠Kimono Style の悠美子です
前回のブログの回の続きです!
同じ埼玉県内、川口の悉皆、仕立て業の
『きものおたすけクラブ』さん
(
@kimonootasuke )の工場へお邪魔して
▫️ガード加工(すこやかガード)の現場と工程
▫️洗いの体験、工程、染み抜きの工程
▫️ゆのし体験
▫️仕立てやお直しの現場
などなど
沢山の手仕事の現場の視察と体験をしてまいりました
🔷第1回のレポート 洗いの体験のレポートをさせていただいたコラムはこちら
🔷第二回 ゆのし体験についてはこちら
今回のレポートで最終回!
♢大切な着物を守る撥水加工の<すこやかガード>の加工現場
♢工場長直伝のお着物の手入れ・虫干しについて
させていただきます
まずは
ー撥水加工の<すこやかガード>の加工現場よりー
水と油をはじく性能に優れ、
食事・飲み物・泥はね・汗からも大切なおきものや帯を守り、
生地の風合いが変わらないという画期的な加工のガード加工
そのガード加工の現場を見学させていただきました!
●お客様やお取引先の呉服店などからお預かりした仕立て前の反物
などをまずは人間の目で細かく傷やすれ、汚れなどがないか検品
検品が終わったものをセットします
(ここで汚れなどがある場合はガード加工前に落とす作業をします)
↓
●検品が終わったものを特殊な液体の中にたっぷりと漬け込み
↓
●高温の乾燥機の中で乾燥させしっかりと定着させます(熱を加えることが大切だそうです)
↓
●乾燥したものを一反のあらゆる場所で(12Mほどある着尺ですからね
)しっかりと加工ができているか
水をかけてチェックします
↓
●出来上がりを再度検品してお仕立てなどへ
(加工が甘い場合はもう一度同じ作業をします)
一連の作業のように見えますが、
一つ一つ丁寧に作業し人間の目で仕上げています
ガード加工をしておくと、
その後のお手入れも汚れがつきにくいので楽ですし、
1年間は洗い代もお得になるので仕立てる前にはちょっとだけ加工代は高くなりますが
結果的に洗い代も少なくなるし、何よりも大切な着物が守られるのでおすすめですね
次に、
工場長直伝の手入れのポイントをお聞きしましたのでレポートいたします♪
大切な着物を、末長く愛用いただくために・・・
■洗いは汗ぬきとセットで
『暑くても寒くても必ず汗をかいていると思って欲しい』
と工場長
丸洗いは石油系の溶剤で洗うため、水溶性の汗の汚れは落ちません
そうなると・・・
丸洗い+汗ぬきをセットで出すことをおすすめします
■虫干しをしましょう
箪笥にしまいっぱなしの着物
現代の家屋は気密性が高く湿気がこもりやすい
カビでシミだらけになったり・・
虫食いで穴だらけになったり・・
気づかないシミが悪化して黄変したり・・・
そんなふうにならないためにも
虫干しの時期はよく晴れた日の
●7月下旬〜8月下旬(土用干し)
●10月下旬〜11月上旬(虫干し)
●1月下旬〜2月下旬(寒干し)
がおすすめ
虫干しの方法には・・・
①窓を開けて風通しの良い室内にし、直射日光が当たらない場所で陰干し
→着物を一枚ずつ裏側にして吊す
②たとうを交換する、または日に当ててよく干す(カビが見れたら即交換!)
※洗いから帰ってきた時のたとうは和紙ではないことが多いのできちんとしたたとうに交換しましょう
③容器(タンスの引き出し)も乾拭きをして干します
とアドバイスをくださいました
(工場長がお手入れ相談の時に配っているという資料)
着物を着ない方は畳み方もわからないから虫干しができない・・・
なんてこともよく耳にします
今はYouTube先生もありますから!
ですね!
最後に・・・
今回のきものおたすけクラブさんの見学では本当にたくさんのことをお勉強させていただきました。
お手入れのことだけでなく、
お仕立ても一つ一つ本当に丁寧に検品から最終チェックまで全て人の作業で行われています。
着物は高価だし洗いが大変だから・仕立てが高いしと言われる方も多いのが現実ですが、
だからこそ素晴らしいことも多く、着物を大切に愛する気持ちも湧くのではないかと思います。
なんでも簡単で安ければいいわけではありません。
何に価値を見出すか・感じるか
私たちは原点に今一度着物だけでなく考える時代がやってきているのではないかと思います。
もちろん洗える着物を着たり、既製品の着物を着たり何事もバランス。
着物生活を楽しむためにもメリハリも大切です
きものおたすけクラブの富田社長・工場長・社員の皆様、そしてご一緒させていただきました着物デザイナーの木越まりさん
この度は本当にありがとうございました
そして、洗いと仕立て直しもしっかりとお願いして参りましたので
今後ともよろしくお願いいたします
ー番外編ー
富田社長には美味しい鰻をご馳走になりました💓
お人柄の良さとか、人望の厚さとか富田社長には学ぶことが多いです💓
そして、まりさんもデザインはもちろんのこと、本当にいつも明るくて素敵な方💓
サービスや価格も大事ですが
人が一番大事‼️
ごちそうさまでした❣️
鰻も食べたし、沢山頑張りますね‼️
ーきものおたすけクラブではー
○加工依頼予定のお品5枚以上で、
工場のある川口から約100kmまでの方に限り
訪問もしてくれるそうです💓
とにかく人が良い!
(人柄の良さが滲み出るようなお人です)
富田社長がスタッフと同行してお伺いしてくれるそうなので
✅信頼できるお店をお探しの方
✅ご自分では着物を運ぶのが面倒だったり方法がない方✅沢山着物があって見て欲しい方
✅お友達やご近所様同士でいくつか仲間内で集めて来てもらいたい方
は必見です👀
2022年度・2023年度の振袖のお着付けのご予約賜ります!
ご予約順にお時間を設定させていただきます。
成人式当日の朝は提携先のmerciさんでのお支度になります。
前日は出張着付けも可能です。
ママ振袖、ご自分の振袖での着付け、コーディネートな なども合わせてお気軽にご相談くださいませ。
前撮り後撮りのお着付けのご相談もたまわっております。
着付けのご予約お問い合わせはこちらから
現在募集中のグループレッスンはこちら
古き良きを知り、新たな進化と共に着物を発信し続けてまいります❣️
最後までお読みくださりありがとうございました
【悠Kimono Styleの着付けレッスン】
徹底的に理論と一人一人の癖や体型に合わせて回数ではなく、自分のものになる着付けの指導をしています✨
また、お子様の節目のお支度に特化した集中レッスンも可能です。
<着付教室>
ふじみ野市・富士見市・川越市・三芳町・さいたま市・川口市・坂戸市・和光市・狭山市・江東区・所沢市・文京区・神奈川県・長野県よりお越しいただいております。
〈オンラインレッスン の生徒様〉
岐阜県・千葉県・宮城県・東京都・神奈川県・兵庫県・大阪府・埼玉県と受講いただいております。
<出張着付け>
ふじみ野市・富士見市・川越市・所沢市・三芳町・志木市・さいたま市・練馬区・豊島区・板橋区・杉並区・横浜市青葉区
着物初心者でも無理なく安心して学んでいただけるよう
当教室はマンツーマン・少人数制、手結びを基本に丁寧な指導でひとりひとりに合った
レッスンを行っている個人教室です。
年齢や体型はもちろんの事、食べ物や洋服の好みが違うように、
「めざす着物姿のスタイル」もそれぞれ。
正統派からカジュアルまで様々な着方が学べます。
幼いころから着物に慣れ親しみ着物を着てきた講師がさまざまな観点をもとに
着付け指導の他、コ ーディネイト提案や所作指導も行っております。
さあ、着付けを通して着物を楽しみましょう♪自分のスタイルで♪
教室ホームページにレッスン内容など記載しております。
YouTubeにて復習動画の配信をスタート、
生徒様限定の復習動画で手厚いフォローが受けられる着付け教室!
体験レッスン、新規生徒募集中です
お気軽に見学だけでも可能です
各種ご予約・お申し込みはこちら
公式ラインをお待ちしております♪