留学に来てからというもの、スゴい技術を持った職人さんたちを見かけます。


公園などへ行くと、特にそこらじゅうにいて、最初の頃は目が回りそうでした。


当時を振り返って、僕が写真に収めた職人さんを紹介しましょう!




中国人の友達と2人で公園へ遊びに行った時のコトです。


人だかりが出来ている屋根があったので、野次馬の代名詞でもある、この僕が


首を突っ込んでのぞきに行かないワケがないです!


友達を置いて、走っていきました。


そこでは、おじさんが絵のような華やかな模様を、ものすごいスピードで描いていました。


僕は、漫画を描いていたり、幼少の頃から書道をしていたので、


こういった芸術作品には目がありません!輝いた目で覗き込んでしまいました!


優@北京


優@北京


これは、「花文字」という芸術作品のカテゴリーの1つのようです。


とにかくスピードが速いんですよ!目にも留まらぬ速さでした!


上の写真では、「OLIVE」と描こうとしているんじゃ、ないでしょうか…。


僕が見た印象としては、水をたっぷり含ませた筆のようなモノに、


複数の色を染み込ませるコトによって、太い線を描いた時に、グラデーションが出来る。


という仕組みのようでした。憶測ですが。




花文字(はなもじ)


パンダ 中国の伝統芸術。源流は「中国伝統書術」・「中国彩に字書法」。


パンダ 2000年以上の歴史を持っている。


パンダ 元は皇帝などの運気上昇を願った風水術。


パンダ 玄関・明るい所・目につく所 等に置くのが正しい。




風水花文字


花文字は「絵」のように見えますが、源流は「書」らしいですね。


上記のサイトでは、書道を含め、中国の美術工芸に優れた職人さんに、


日本からでも、花文字作品を依頼できるらしいです。


何しろ、花文字はおめでたいモノなので、贈り物には最適だそうですよ。


依頼の予定がない方も、花文字とは…?というコトが分かるので、見てみてください。




横浜中華街のチャイナテーマパーク


横浜にある「横浜中華街」の一角に、その時に依頼した作品を、


目の前で花文字を描いてもらうコトができる場所があるようです。


こちらの職人さんも、上海からいらした有名な方みたいですね。


上記のサイトでは、サイト内で体験するコトができる「星座花文字」というモノがあるので、


コレを試してみて、もし気に入ったら、横浜まで足を運んでみてはどうでしょう?




小さいサイズの花文字は、ワリと雑になってしまいがちなので


僕は個人的にはオススメしません。安いんですケドね。


前に、知り合いが誕生日プレゼントで小さい花文字を額でもらっていましたが、


見れば見るほど、雑に描かれていて、僕の感想としてはショックでした。


どうせ注文するなら、一文字ドカンとデカく描いてもらいたいと思いますね!


名前などを書く場合も多いようですが、漢字にも風水学の上では意味があるので、


そういう中国ならではの文化を、大切な贈り物に取り入れてみたいものです。






優。


ペタしてね

 

日本で一番の店舗数のコンビニといえば「セブンイレブン」です!


セブンイレブンが日本国内だけではなく、世界各国に店舗を出してるのは有名です。


もちろん中国に、セブンがいっぱいあります。


大学の近くにはないのですが、昨日・一昨日に行った「五道口」にはありますよ!


優@北京



これは、五道口の地下鉄の駅の近くにあるセブンです。


隣に移っているピザ屋さんが、おいしいんですよねー!デカいし!!

セブンが海外進出しているのは、知っていましたが、


実際、どのくらい出店しているのか、ちょっと調べてみました。




セブンイレブン海外進出


パンダ 海外店舗数24025店舗。


パンダ 進出国は多い順に、アメリカ・香港・タイ・韓国・中国・マレーシア


   メキシコ・カナダ・オーストラリア・シンガポール・フィリピン・ノルエー


   スウェーデン・デンマーク。全14ヶ国。


パンダ そのうち北京には79店舗。


(2009年6月末現在)セブンイレブン・ジャパン 公式ホームページより




意外や意外、衝撃の事実でした!


日本国内の店舗数が、12349店舗なのに、国外店舗の方が多い!


しかも、北京市内だけで、79店舗もあるなんて信じられません…!


僕の知っている北京にあるセブンは、せいぜい10店舗あるかないかくらいです。


もっと、僕の知らない場所にたくさんあるのかー。今度探してみます。




79店舗全てを回って、店と店舗名を写真に収めてくるというのも、


スタンプラリーみたいで面白そうですね!


「留学中に、誰もしたコトのないコトを、とことんやってみなさい。」


というのは、僕のゼミの先生の言葉です。


僕の好きなコトと言ったら、漫画と書道くらいしか…。


ローソンでバイトしていたコトもあり、コンビニも好きなので、良いかもしれませんね。


そうなったら、このブログで逐一報告させていただきまーす!!






優。



ペタしてね

   

今日は1日中ずっと家にいました。


正確に言うと、夕飯を食べに、ちょっと離れた食堂に歩いて行って、


明日の待ち合わせ場所を確認するために、さらに離れたトコまで歩いて行って、


帰りは違うルートで大学内を散策して帰ってきました。


外出合計時間は、たったの1時間ちょいってカンジです。不健康ですかね?




そこで、中国人の夕飯の時間帯について、触れたいと思います。




僕が中国に来たばかりの頃、今とは違う寮でした。


その寮の前には、かなり大規模な食堂があったので、すごく便利だったんです。


ただ、その食堂は、夕飯の時だけは、少し不便でした。


18:00台になると、ほとんど人気のメニューは品切れになってしまうんです。


日本にいた頃の僕の生活習慣が悪かったせいもあり、夕飯は20:00以降に食べたいんですよ。


20:00~23:00くらいに夕飯を食べたいなーと感じるんです。


この理由は、日本で実家暮らしだった頃、大学から帰ってくる時間帯が


そのぐらいだったから、という簡単な理由なんですけれどね。




18:00に食堂に行ってもダメなら、17:00に行けば良いのかと思い、


自分なりにいろいろと試してみたんです。


そうしたら、中国の大学生たちは16:30よりも前から、夕飯を食べ始めるのです!


これは、僕の中で、ものすごい衝撃でした!!


そして、いろんなトコロへ旅行してみた時にも感じましたが、


大学生だけでなく、中国人は夕飯の時間が早いです!




「郷に入ったら郷に従え」という言葉がありますよね。


それを見習って、僕も最近では夕飯は17:00台に食べるようにしています。


早く食べると、夜中は腹が減るワケですよ。でも、太るので、我慢するじゃないですか。


そうするとですね。朝起きると、必ず朝飯が食べたくなるワケですよ。


コレって、もしかして、すごく健康に良いのでは?!


…と、勝手に推測して、一応は続けています。




日本人は朝飯を抜く人が多いですが、中国人のように夕飯を早く食べれば、


朝飯も食べずにはいられないようになり、生活のリズムが整うのではないでしょうか。


なんの根拠もない、自己満の話ですが、結構大切なコトだと思いますよ。






優。


ペタしてね

  

アメブロって、なんでこんなに参加人数が多いんでしょうかね?


フと思ったのですが、よくよく考えてみると、携帯から参加する人が多いからですかね?


そう考えると、前回までの僕の記事の文字のサイズだと、見にくいかもしれません。


僕は、今までPCから更新するタイプのブログをやっていたので、


ついついPC画面で見ていて、「美しい」と思える形にしたくなってしまうようです。




これからは、この文字サイズで記事を書いていくコトにしましょう!


目標は、1日5回更新です!難しいかなー…?


過去のブログでは、「毎日更新」と銘打っても、3日も続かなかったんです。


このアメブロでは、気軽に日常のコトを、中国の情報と絡めてお届けしたいですね。




中国のコトって、中国に留学している僕でさえ、わからないコトが多いんです。


だから、「日記を更新するコトで、自分も理解が深まる。」そんな記事を書きたいです。


過去の記事を見てくださった方は、わかるかもしれませんが


僕は、本当に基本的な知識もないんです。


頑張って、いろいろ調べながら、ブログを見てくださる方に紹介できるように、


このブログを、自分自身の成長の場にしていきたいと思います。




僕の成長に少しでも興味を持ってくださった方は、


ポチかお気に入り登録かリンクをよろしくお願いします。





優。


ペタしてね

  

僕の大学からは、中国に留学しに来ている学生が多いんですが、


先ほどは、アモイに留学している友達と連絡を取りました。


これから留学を考えている方へ、ご提案です!


「Skype」をぜひインストールしましょう!!


さらには、知り合いにインストールを薦めましょう!!


学生の方は、家族のパソコンにインストールして、


使い方を両親に細かく教えた上で、外国へ留学するコトをオススメします!




Skype(スカイプ)


パンダ 無料でチャット・音声通話・webカメラ使用の通話が可能。


パンダ 世界中の固定電話・携帯電話と格安で通話が可能。


パンダ ファイル送受信が可能。(写真・書類・動画・ソフト・zip 等)


パンダ パソコン起動時にログイン設定にすると、連絡も取りやすい。




Skype公式サイト


上記のサイトから無料でソフトがダウンロードできます。


かくいう僕も、マイク付きヘッドホンを2つ買い込みまして、


1つは実家に置いて、1つは中国に持ってきて、連絡を取っています。


中国各地に留学している僕の友達や、過去に留学経験のある先輩と


秒単位で連絡が取れるので、電話をするかどうかを悩むコトなく、


気軽に連絡を取り合うコトが可能となっています。


先ほど連絡を取った、アモイに留学している友達とも、


Skypeでwebカメラを使い通話したトコロでした。とっても便利です!




中国へ留学を考えている方へは、「QQ」もオススメです!


世界各国で使えるSkypeですが、実は中国ではあまり普及していません。


中国で知り合った中国人の友達と、気軽に連絡を取るには、


Skypeよりも「QQ」が有効的だと思います。


「QQ」は中国国内で普及されているソフトなんですが、


Skypeと、mixiを足したようなもので、これまた便利です!!


ただ、問題点は日本のパソコンには、適応されないんですよ。


僕のパソコンもOSが日本のモノなので、ムリかと思いきや、


調べたら簡単にインストールする方法がありましたので、オススメします!




どんと来い、中国語


上記のサイトでは、QQを日本語WindowsXPにインストールする方法を


めちゃくちゃ詳しく説明してくださっています。


機械音痴の僕でも、手順をよく読めば出来たので、


中国へ留学される方は、絶対に行ってみてください!!


新しくできた友達に「QQ持ってる?教えてよ!」と言うと、


相手との距離が一気に縮まり、今後も友好的な関係が保てるでしょう!




よく、「日本人は連絡先を交換しても、連絡をしてこない。」とか、


「連絡をしたのに、返信がこない。」などのイメージを持たれています。


国境を越えた友人を大切にするためにも、こういうツールは必要ですよ!


…って、僕はCMをしているワケではありませんからね。






優。


ペタしてね