実際に1000兆円政府が発行してきても、、経済破綻も円に特別変動はない。 

小泉氏が竹中を改革大臣にして、国民の保険や貯蓄を守ってきて、税金を使わないのに」黒字になっていたのにも関わらす 反対する議員に対して、小泉チュールドレンの刺客まで出して、それが、国民に受け入れられ多くの議員を輩出することになる。  さて、郵貯が解体され、金利もつかなくなり、貯蓄の意味がなくなった。 私達は郵便局の恩恵が殆どなくなってしまった。  民営化によって、郵送料金はやすくなりましたか?  人家の少ない山奥まで、人々の生活を守ってきた。 郵便局は廃止されるところが増え、不便になった。  小泉さん 横須賀の商店街の多くはシャッター通りになっている。  小泉氏はアメリカ系の竹中のハゲタカの手先に乗ってしまった。  菅さん弘明寺の商店街は期待するが、観音様は商店を助けない。  今度は横浜市長を巻き込み、市民の多くが反対するカジノを作って、ハゲタカ企業を誘致するのですか? 

 

私たちは日銀当座と直接取引が出来ない。 出来るのは、銀行、保険会社、証券会社ですが、日銀の当座を使えるのは日本企業です。政府保証の国債を受け入れているから、日銀発行のお金が使え、私達は銀行から借り入れすることにより、日本銀行の債権であるお金が、銀行から、個人口座に振り込まれる。

 

要するに、政府の借金は、私達全体の資産。  家のローンを5000万円を申し込み、審査が通っても、銀行は貸し方に5000万円と数字を書くだけ、そして会社や個人の口座に振り込まれる。 その状態で、私達は、銀行から5000万円の借り手になるが、自由に5000万円で支払いをすませることが出来る。資産になる。  生産性が低いからと言って、中小企業を統合させるのが正しいのですか?  特に地方の生産性が低いのは、公共投資というインフラが出来ていないからです。   自動車専用道路と言っても、片側一車線、中央にポールだけの対面交通。

 

すでに、車線を含めた長さだけなら、韓国にも負けています。  空港も負けています。  コンテナ船も、大きな船では東京湾に入れないから、積み荷を韓国で積み替えている。  ドッグも閉鎖になってきている。 保安庁や、護衛艦の修理は今に外国企業にお願いするのか?

 

東京湾の入り口でもある、館山あたりに新たな大きな港を造り、そこからトラックで配送するような発想をなぜできないのですか?   横浜港では入れないで、沖で積み荷を降ろすのを待っている船が多くあります。 24時間受け入れるだけの港湾設備が必要。 政府の負債は使う人の資産。  政府の負債は私達の資産。  いきなり、どんどん増やしても、長い間生産性が悪くなって力のない日本企業は難しい。 計画的に成長率が確実に3%ぐらいを目指すのが無駄がない。まずは消費税ゼロ  

 

 そういう公共のインフラ整備などは、どんどん政府は国債を使って、着工することで地方経済が豊かになり、、いまだに去年の台風の爪痕が残る、人たちの明るい顔が見られる。  税金を少なくして消費税をやめれば、その分個人消費は確実に伸び、全体が豊かになる。 そういう流れが国民が理解できれば、余裕のある人は必ず国債を購入するようになる。

 

 限度はあるだろうが、働き改革と言って、正規雇用を少なくして、口入屋企業が多くなっても、ハゲタカ企業が儲かるだけ。  中小企業は生産性が悪い、その通りですが、大企業とて生産が伸びてる企業も少なくなってきている。 仕事が増えれば、設備や人への投資をしなくては、追いつかなくなって、初めて景気が実感できる。  社員の賃金を上げたら、支援金を補助します。 グローバルがすべて国民の幸福にはつながらない。むしろこの国では失敗が多い。 財務省やマスコミ、音痴な経済学者は日本を滅ぼしたいようだ。  

自衛隊、国立病院、消防署、警察、公務員などにに税金を使わないで赤字にならないようになんかできるわけがない。   介護が必要な人が増えたから、雇用も増えた。 誰もが安心した暮らしが出来る為、政府はどんどん国債を発行して私たちの生活を支えて欲しい。

 

 

命に合掌