ブルブル感を求めて・・・ -3ページ目

ブルブル感を求めて・・・

08年末冬から夜釣りのアジ釣りにハマッテイマス。釣行記中心に更新しています。

2013年11月30日(土) 
今回は前週爆釣情報のあった新しい場所に挑戦

早めに出発し現地には12時前到着
快晴微風気持ちイイ!

ブルブル感を求めて・・・

潮が澄み切っている

南西風が強く吹くと潮が澄んで釣果に影響するとのこと

ゆっくり準備して投げる・・・

反応なし

ここは遠投不要らしい

途中ノベ竿で遊んだりしてマズメを待つ

17時過ぎやっと強い引き

来た!

ブルブル感を求めて・・・


でも続かない

諦めて移動

前回の移動先と同じ場所

先行者に状況聞くとダメらしい

でも思いっきり遠投

気持ちよく飛んでくれた

一投目反応無く、二投目

誘い続けれいたら反応あり

やっと来てくれた!

ブルブル感を求めて・・・


やっぱり投げて釣れると気持ちイイ

誘わないと喰ってくれないので、ウキが沈む快感が中々味わえない

でも喰わしている感じはそれはそれで楽しさを感じる

ポツポツ渋い中

10尾釣って、コマセ切れで納竿

ひんめさんと隣の港で待ち合わせ

満天の星空の下で歓談

「流れ星」見たいなあと話していたら

なんと流れた! 

短い流線で白色

素晴らしかった!

竿を出していると星を鑑賞する余裕がモテないけど

今度は余裕を持って釣行したいもんです 

挨拶して帰路に

釣果 15尾

ブルブル感を求めて・・・

2013年11月2日(土)-3日(日) 

コロコロ変わる天気を見て朝マズメ狙いでの釣行

いつもの漁港到着1時前

無風で雨もなく

状況はイイ感じ

竿を振っているのは一人のみ

1:15第一投

仕掛けは先日購入ししたケイムラ針の一本針

電気ウキに癒されるも反応はなし

第二投 

来た!

ウキが沈んだ

竿に反応

さほどでもないけど
ブル感」 

でも上がってきたのは

良型アジ 24cm
ブルブル感を求めて・・・


これは期待! 


が・・・


沈黙

それどころか重い難敵


「藻」の来襲

我慢できず2時半頃移動

何投目かで、18cm程のアジ

あまり反応がよくない

一度ウケに掛かり
コマセカゴ天秤以下を持っていかれる

明るくなってからは

10cm前後の豆アジ来襲

素揚げを食したくて10尾ほどGETして納竿

ポツポツの反応で渋いながらも楽しめました

釣果 計26尾

ブルブル感を求めて・・・




2013年10月11日(金) 風、波条件良くないけど、前回に続き約2ヶ月ぶりの釣行

いつもの漁港到着15時 流石に人が少ない
いつもの場所は無人
ウネリはあるが被るほどではなく怖さも感じない
予報と違ったのは風向き
風を背に受ける方向で竿を出せなくはない

ブルブル感を求めて・・・


15時半第一投
無反応
第二投 
微妙なあたり・・? 
居た!
アジ 10㎝

ブルブル感を求めて・・・

久し振りのご対面
それにしても風が強い
仕掛けが絡む
ウキも安定しない
非常に釣りにくい
その後もジンタは来る

竿に反応
ブルブル感を求めて・・・

メジナ 

暗くなってきてライトオン
距離が出た一投に久し振りの
ブルブル」感 
ブルブル感を求めて・・・

やっと来た 21cm 

良しこれから! 
と期待したものの来たのは想定外の雨↷

敢え無く納竿 
でも久し振りに海に触れ癒されました

コマセとアオイソ値上がりしてました
景気も釣果も上がれば良いのですが・・・


釣果 10尾
ブルブル感を求めて・・・

2013年8月16日(金) 海の状況は良くないようだけど久し振りの釣行

ゆっくり走行し、いつもの漁港到着
やけに潮が澄んでいる

ブルブル感を求めて・・・

暑い且つ人がいない
いつもの釣り場は無人
堤防も数名ほど
やはり良くないのだろう
帰る人に状況聞いたところ
ボウズだった
でもピンポイントで釣れている人もいると

13時過ぎ
磯5号竿で15号のジェット天秤で弓角を投げる
あたりは・・・・
無い
ショゴでもと期待したがいつものカゴに変更

14時過ぎ最初の魚信
久し振りの感触
でもアジではなさそうだがイイ感触
上がってきたのはキタマクラ
その後も、棚が深すぎるのか釣れるのはベラばかり
3尾ほどリリース
15時頃
隣の方から「アジが来ましたよ」
と声が掛かる
0.8号の長ハリスにしてみると絡んでしまう
期待して投げる
ウキが沈む 
良し・・・「・ん・?」
潜られた
動かない
放置するもダメでした
ハリス切れ
再チャレンジ
投入後直ぐ沈む
「ガンガン」くる
イイ感じ
でも・・・
来てくれたのはメジナ
尾長でしょうか?
思わずキープ
ブルブル感を求めて・・・

でも気持ちイイ
が・・続かない
隣に良型
30分後ウキが沈む
が・・感触がない・・・
でも上がってきたのはアジ

ブルブル感を求めて・・・

久し振り!
良かったボウズ回避

その後沈黙
投入場所を変え、棚を深くして遠投
来た!
あの感触
ブルブル」感 
時計を見ると17時
がんばって遠投

ブルブル感を求めて・・・

入れ食い
が・・・4尾で終了
暗くなっても反応なし
余所見をしていたらウキがない
久し振りの電気ウキの消し込みを見れなかった
念じるも入らない
気合を入れてウキに気を入れる
反応アリ
消し込みは見れなかったもののアジが来た

20時コマセ切れで終了
網も入らず安心して投げられました 

釣果 アジ8尾
数型共に今ひとつでしたが
それなりに楽しめました

ブルブル感を求めて・・・

おまけで帰省で足を伸ばして行ってきた八戸の市場画像アップします

ブルブル感を求めて・・・

美味しかったです

2013年6月22日(土) 海況が気になるものの久しぶりの釣行決行

いつもと違う港を覗いてみると、状況はイイ感じ

ブルブル感を求めて・・・

先行の方に挨拶し、今日は久し振りにいつもとは違うココで竿を出すことにしました
13時半第一投
1本針長ハリスで期待を込めますが反応なし

隣の方にはメジナ
細ハリスでメジナを狙います
遊んでくれました

ブルブル感を求めて・・・
その後もメジナばかりです

17時のチャイムが鳴っても自分には全く来ません

やっと来たのは18時

ブルブル感を求めて・・・
ここからはジンタのイレグイ

サイズ狙いで1本針長ハリスで頑張ります
やっと報われたのが20時過ぎ
ブルブル感を求めて・・・

4尾程良型が来てくれました
長ハリスか付け餌の擬似イカが良かったような気がします

喰いが落ち着いた頃、今年の初物
ブルブル感を求めて・・・
「フグ」です
でもこの一尾だけでした

釣果
アジ 25尾 MAX23cm
メジナ 5尾

ブルブル感を求めて・・・

 
今回は久し振りの釣行で長時間頑張り
楽しめました
 

2013年5月17日(金) 帰宅後準備して出撃してきました

22時釣り場到着
空いている
先行者1名
状況聞くと1時間投げているけど反応なしとのことです
風も無く良い感じ
22時半第一投
第二投
・・・・
反応なし
それどころか天敵「流れ藻」
やっかいだ
仕掛を変えるのも効果なし

50分後
久しぶりの「ブル」感
と同時にズシィと重量感 「藻」 
バレルナヨと念じながらやっと一尾目

ブルブル感を求めて・・・

20㎝強
良かった!
これから期待と言うときに
トラブル
投げたらスッと
軽くなった
ウキが海上に・・・
力糸が途中で切れたらしい
海上の電気ウキは元気よく移動
沖に出て行ったしまいました

気を取り直して再開 
久し振りのインナーロッド 
やはり飛距離が落ちる気がします 
いつのまにか「藻」もなくなり誘いを入れると喰ってくる
型もまずまず

ブルブル感を求めて・・・

朝マズメに近づくとあたりが遠のいた
3時半 腰も気になり納竿

付けエサは残り少ないピンク「バイオ」が良かった

途中仮眠し帰宅 

今回もフグゼロ記録更新 

釣果 MAX23㎝ 16尾

ブルブル感を求めて・・・

20㎝超え多く 十分楽しめました 

2013年4月28日(日)

今回も気象条件良く、ベタランの方と同行させて頂いた
5時過ぎいつもの港に到着
釣り座は何とか確保できそうだったが何と駐車場が一杯
さすがGW
こんなことは初めて
断念し別の場所に向かうも最初の場所も入れず
別の場所で駐車場から近い磯に挑戦
足場も良いし誰も居ない

6時過ぎに第一投
気持ち良く飛んでくれる
一か月半ぶりの海

ブルブル感を求めて・・・

景観は素晴らしく本当に気持ちイイ

しかし・・・・ 
全く反応なし
ベテランの方にはフグが1尾
駐車場のおばちゃんによると昨晩はアジの良型が釣れたとのこと
いつかチャレンジしてみよう

いつもの港に移動
お目当ての釣り場は誰も居ない
駐車場は何とか確保
9時に第一投

海は凪
プールみたいだった
ブルブル感を求めて・・・

ここででも気持ち良く飛んでくれる
潮が見る見るうちに引いていく

更にここでも全く反応なし
完全まったり状態で
久し振りに昼食にラーメン

ブルブル感を求めて・・・

旨かった!
船釣りの方によると海水温低下でダメだったとのこと
でも「ここのラーメンは隠れた名店」と一言
同感です
釣り場に戻ると干潮で人が大勢出ています
ホントにのんびりしていて
喧騒を忘れさせてくれます

結局、15時前釣り場を洗い流し納竿するまで、あたりさえ無し
強がりですが、たまにはこんな釣行も良いもんです (笑・・)
次回リベンジは必要ですが・・・ 

フグのゼロ記録は更新
(他にネタが無いもんで)

トップ写真とデザイン変更してみました

2013年3月15日(金) 風の予報を見ると夜と朝方は条件良好、気温も低くないことから帰宅後出撃

今回のお初は
シマノ(SHIMANO) PowerPro PL-510H WHITE 1.0号と
ひんめさんに教えてもらった付けエサ「マルキュー バイオベイト」
更にヘッドライト

いつもの港到着
初使用のヘッドライトは明るい、足元も大変見易くなった
釣り場の方は混んでいるが、ポツポツ釣れているとのこと
幸運にもお気に入りの場所の方が納竿されるとのことで場所確保
23時40分第一投
仕掛は、100均のアジ針6号ハリス0.8号にハリス1.5号継ぎ足し+夜光玉の一本針
付けエサは、バイオベイト
来た「ブル」感 
19㎝のアジ

ブルブル感を求めて・・・

バイオベイトにアカタン、ピンクバイオどれも同じように喰ってくれる
ただオキアミの反応は良くない

途中、風が強くなり潮も良くないので仮眠

2時半過ぎ復帰
反応が無い
仕掛けを変えるも反応なし
付けエサをバイオベイトにしたら4時前からあたりが戻ってきた
朝マズメになって久し振りの23㎝

ブルブル感を求めて・・・

天敵「藻」も寄って来た
あたりが遠のいた6時半頃納竿

ブルブル感を求めて・・・


外道はフグ含めゼロ
そういえば今年4回目でフグにお目にかかっていない
撒き直したPEパワープロもトラブルなく良い感じだった

釣果 MAX23㎝ 18㎝中心 26尾
今日は8尾ほどリリース

ブルブル感を求めて・・・

気温も暖かく結局手袋不要
良い条件で今回も十分楽しめました
道の駅たけゆらの里で仮眠して帰宅 
2013年2月23日(土)気象条件良好 今年に入って好釣 外房に向けゆっくり出発

所々北斜面に「雪」が残っていました
それなりに積もったようです
やはり冬です

12時いつもの漁港到着
天気に波の状態は良好

ブルブル感を求めて・・・



今日も暖かく風も微風で絶好の釣日和
テトラは無人
ベスポジ確保できてラッキーです

ゆっくり準備して13時に第一投
今日も空ハリ一本針+オキアミでスタート
若干の向かい風のため飛ばない
が竿に反応「ブル感
ウキは沈まないがいきなりアジが来た

ブルブル感を求めて・・・

期待通りで前回と同じ感じ

今回も腰に不安があるため
100均で購入した3点で作成したクッションイスが活躍してくれた
クラーとクッションに両側にベルクロをつけたため飛ばされることもなく便利

ブルブル感を求めて・・・

メジナを期待してオキアミで続けるも
来たのはベラ(リリース)

ブルブル感を求めて・・・

アジは今回も飽きない程度に釣れてくれる
付けエサは、アカタン、イカ、オキアミ、ピンクバイオ何でも喰ってくれる
ハリスの長さも関係ない感じ
但し、5号のハリス0.8号幹糸1.5号の2本針で良型2尾(21cm)
※本日唯一の2荷 2本針は3投程度しかやらなかった
型狙いでチヌ針2号+ハリス2号にするとジンタサイズ
針6号+ハリス2号で20㎝
針を大きくするとサイズダウンという結果
どうしてでしょう

今日は絡みもほとんどありませんでしたが
「藻」には少しだけ手を焼きました
暗くなってそろそろコマセが少なった頃
ウキが浮いてこない
あおったところテンションが抜けた
PE切れ
ウキから一式ロスト
ここでひんめ登場
私は残念ながら納竿

少し談笑し、ひんめさんのあっと言う間の1尾目を確認して帰路につきました

そういえば、近くの釣り場がコマセ禁止になったということを聞きました
理由は釣り人のマナー問題とのこと
一人一人の心がけと感謝の身持ちを行動に起こす必要性を改めて感じました

今日は3尾ほどリリース

釣果 アゾ最大21cm 計32尾
※フグはゼロ

ブルブル感を求めて・・・

今回もお陰様で
楽しく釣行でしました
2013年2月10日(日)前回同様連休中日

腰が気になるものの、気象予報も良いので釣行することに
混雑も予想されるため早めに出発
渋滞もなくいつもの港に到着
温かいし風もない

ブルブル感を求めて・・・

気持ちイイ!

波も無く、天敵「藻」も少し見えるが問題無さそう

しかし混んでいる
釣り座は、運よく良い場所を確保できた

今日は、初使用の黄色い羽根ウキ、気になるのは下錘なし

ブルブル感を求めて・・・

ハリスの長さ以上にウキの位置を設定すると距離が落ちる
いつもの50㎝位にすると絡む
でも、ウキをいつものに変えても絡む
絡みはいつもの課題
下錘なしの影響ではないかもしれない
若干の向かい風が影響しているのかもしれない
黄色い羽根は視認性が良好
向かい風を感じなくなって、いつものウキ位置で黄色い羽根使用
「イケる!」
距離も落ちていない
絡みは投げ方、着水時の対応等の問題かもしれない

付けエサ
今日はアオイソは調達しなかった
オキアミ中心に久しぶりにピンクバイオとイカを使用

12時半過ぎウキに反応
竿に「ブル感」
幸先良くアジ 20㎝

ブルブル感を求めて・・・

前回同様今日も良いかもしれない
14時半手のひらメジナ

ブルブル感を求めて・・・

リリース 

アジは順調
間が空くが、飽きない程度に喰ってくれる
結局フグは一切来なかった
型を狙うため、仕掛けは、長さ2m弱の空針1本針を中心に使用
全長80㎝の2本針使用すると2尾掛り
数よりサイズを狙ったがダメでした

子供連れの家族に15尾進呈
喜んでくれて良かった

最後、暗くなって空針1本針+バイオが良かった
最後の一投も小型ながらアジが来て
19時前コマセ切れまで頑張って納竿

結局付けエサ
ピンクバイオとオキアミが良かった
でもピンクバイオ製造中止らしい
復活の可能性はないのでしょうか

1投毎に座って腰をケアした結果約7時間、もってくれた
お陰様で満足の釣行
新月で晴天
星も見事!
天の川がきれいだった

釣果 18-20㎝中心 38尾
    ※持ち帰りは23尾

ブルブル感を求めて・・・