思ったことを無意味に記す。意味は無い。 -3ページ目

思ったことを無意味に記す。意味は無い。

適当に、気の向くまま、内面を赤裸々に?
※コメントは承認制に設定しています※

 ThinkPadR50pというすでに発売されてから12年程度経っているノートPCをパワーアップしてみる事にした。購

入したのが2003年1月中旬だった気がします。当時は40万円を出して友人と一緒に購入をした記憶があります


 ま、既にOLD-PCですな。
 当時からすると、CPUのパワーはどうやっても上がらず、32bitのOSしか動作しないのだが、だらだらブ

ラウジングしたり、Dos時代のプログラムをセキュリティーを確保したうえで利用するためのプラットフォームと

しては使えるのではないかと思いパワーアップをしてみる事にした。
 ちなみに、今からこんなにお金を掛けるのならば新しいPCを購入した方がよっぽど良いよというアドバイスは周

りから貰ってはいたのですが、手になじむ道具というのは割り切って新しく購入するという方向にはいかないものな

のだよなぁ。

 ThinkPadR50pは当時はIBMから発売されており、IBMのパソコンを選んだ理由が新しいWindowsが発売されてもドライ

バーやユーティリティーが、対応できる限りは対応されるという部分や拡張保守に入っているとハードウェアのトラ

ブルに合っても数年間のサポートを受けることができるといった事が魅力で購入を決定づけた部分になります。
 実際に、拡張保守を利用して、CPUボードの交換、液晶パネルの交換、バッテリーの交換等を行ってもらいました。

購入1週間後にHDDがファームアップしていなくて破損したのは苦い思い出ですが。
 閑話休題。

 行ったパワーアップは、
1 HDDを取り外し、PATA→mSATA変換アダプタ→mSATA SSD
2 CPU取替え、Banias1.7GHz→Dothan2.1GHz(Pentium M 765)
3 OS入替え、WindowsXP Pro→Windows7 HomePremium
4 無線LANアダプタとしてUSB接続のLANアダプタを接続(Logitec LAN-W450ANU2E)
5 Office2010Professionalのインストール

 です。文字にすると大したことが無いですね。

 上記とは別にマルチドライブが使えなくなっていたのでジャンクのDVD-ROMドライブを購入しました。

 今後やろうと思っているのは、
1 MOD-BIOSを入れて無線LANをパワーアップ(mini-PCIアダプタのa/b/g/n対応のアンテナ2本タイプ)
2 内蔵FANを交換する

 というところでしょうか。


もう少し頑張ってみましょう。


第一ステップ
 デザイナーを多く輩出する学校に入り学閥を作ったり。なんだりー。

第二ステップ
 実力とコネで順調に賞をとる。実力だけでなくコネも重要。

第三ステップ
 ここまでで仲間になったA氏・B氏・C氏の3人がいる。

 A氏が応募するデザインコンペにはB氏・C氏が選考委員として参加をしていてA氏に受賞をさせる。
 B氏が応募するデザインコンペにはA氏・C氏が選考委員として参加をしていてB氏に受賞をさせる。
 C氏が応募するデザインコンペにはA氏・B氏が選考委員として参加をしていてC氏に受賞をさせる。

第四ステップ
 後輩をこれらのステップに組込み賞を受賞させる。

 美しい村が出来上がる。どっかで聞いたフレーズが出来上がるのだな。

 何故だかこのところ「ひよこ豆」の旨さに目覚めてしまった。


 ひよこ豆、詳しくはWikiでもみてください。

 インドカレー屋に行くと食べれる「ひよこ豆のカレー」やら、サラダバーに行くと食べられる酸っぱい豆のサラダ等で食べれます。


 どうやら豆のおいしさに目覚めるためには味わう経験値がある程度は必要なようです。しかし、中年からそろそろ老人にさしかかろうという年齢で目覚めるのも不思議なものです。

 しかも、材料としてのひよこ豆というのは安い。というか、乾燥された豆類はそれほど高いものではないので安い。調理をするときに面倒なのは水に長時間さらすことくらいでしょうか。あとは圧力鍋で煮れば30分程度で出来上がるのでとてもお手軽です。ここから甘くしたり、カレーにいれたり、サラダにしたりと利用するのです。


 今回はカレーを作ってみました。

 子供のころにはぼそぼそしているモノという認識しかなかったのですが風味と口当たり。そして、滋養分が広がるのがとっても美味です。


 調子に乗ってググってみたのですが、日本ではひよこ豆は気候が合わないので栽培するのは難しいようです。しかしながら、その気になればスーパーで販売されている食材としてのひよこ豆で発芽させる事もできるようです・・・。


 豆ってすごいな。