昨日やたらアクセス伸びてて、もしかしたら1日目の自己採点期待してた方もいたんですかね。



数学死ぬほどできなくて萎えて、



それどころじゃありませんでした🙇



さらっと振り返りつつ。







 国語 49(25-13-11)


何故かインフレしてます。


採点基準がついてたのでそれに従ったんですが、さすがにもうちょい低くなるんじゃないですかね。



確かに感触は悪くなかったけどさすがに自分でも怖いくらいです。



本番で40点以上はさすがに高望みかなって気もしてますが、



とりあえず目標点は超えてくれてよかったです。



とはいえ難易度的に優しめだった感が拭いきれないですし、



国語にどれくらい時間をこれから割いていくかは要検討です。


なんせ共テ65%なので。





 数学 30


ハイ出ました。


0完でした。


全体的に難易度が高いセットだってことは初めの10分で感じ取ったんですけど、そこからが良くなかったです。



2,3完できないかなと中途半端に時間使ってあっち行ったりこっち行ったりでした。



何より良くなかったのが、



1問、



夏の東大本番レベル模試の問題から誘導減らして変数を少し増やしたような問題があったんですけど、




その問題に十分に時間をかけられなかったことです。



その問題に辿り着いたのが試験後半で、その時点で完答できた問題も無くて完全に気が動転してました。



難しいと感じた時点で狙いを1,2問に定めて、確実に点数を取りに行くべきでした。



どうしても試験問題が論証中心だと点数を伸ばせないですが、計算で押していく問題も2題あった訳だし、



問題の見極めが上手くなかったです。






 物理 23


もう30を切ることはないと思ってたんですがね…



力学と熱力学に多めに時間振って、その2問で25〜30、


雰囲気難しそうな電磁気で10点取れればいいかなと踏んでたんですが、



力学で11点、電磁気で7点、熱力学では何と5点、、



と全然取り切れませんでした。



まだ熱力学を解き直せてないので何とも言えませんが、



力学で16点、電磁気で10点、熱力学で14点



でちゃんと40点は確保できたはず。



時間かけた大問で得点できなかったのが響きました。






 化学 37



最初にパラパラ見た感じで有機が結構取れそうだったのと、理論が面倒くさそうに見えたので、



第1問(有機)、第2問(無機)にかなり時間配分を傾けて、



前半の40点をなるべく満点に近づける方向性で行きました。



結果は19-13-5



って感じでした。



第2問で滴定の終点の見分け方問われてるのを見落としたり、希硫酸を希塩酸と読み間違えたり、計算問題1題を変な解き方して落としたのが勿体無かったです。



第3問捨て気味で行ってしまったけど、思ったよりか平易な内容だったしぱっと見で決めつけるのは良くないですね。



5分オーバーしたってこともあるし40点取れなかったのが悔やまれます。







 英語 74



1a 5/10…良くない

1b 8/12…耐え

2a 8/12…内容が微妙かも

2b 8/10…後述します。

3  18/30…第1問がさっぱりだった。

4a 0/10…cが強かった。。

4b 12/14…(1)意訳しすぎたかも。。

5  15/20…語句整序出来なすぎ。マークミスしかけた。



要訳とリスニングで事故った割には耐えたとも言えます。


2bの方で、「知識を習得する」を



learn knowledge



と訳出しちゃいました。



knowledgeはあくまでlearnしたものから身につけるものであって、



learnは対象そのものを学ぶ感じなので、



誤訳ですね。



正しくは、



gain/acquire knowledge



この表現、何十回と見てきただろうに。



思い出す云々とか言うよりも無意識下で書けるようにしておきたかった。悔しい。





最近1bを試験時間中に当たり前のように解けるようになってて驚きです。



去年は1b,4aを捨ててもカツカツだったのに。




てかその前にリスニングですよね、分かってます。



下読みをどこまでやるかがまだハッキリできてないので、



まずはそこからですね。



去年は下読みの時間をほとんど取らずに、


とりあえず問題文をよく読んで、選択肢中の固有名詞だけチェックして…



って感じでしたが、



5分程度下読みした方が得点が安定するのでは、、



とも思うんですよね。



ただ今回の第1問は下読みのことを考えるあまり聴解に集中できなかった感もあるので、



うまく折り合いをつけたいなあと。思いますね。はい。




総じて213点。これじゃ落ちます。



課題がはっきりしているという点ではいい得点のとり方とも言えますね。



でも物理と数学以外は目標点に近い水準ではあったので、



物理数学の得点を安定させられるかが肝です。






そんなの二浪した時点で分かってたことですけどね。



正直数学は放置気味でひたすら理科英語かなって思ってましたが、



客観的に見て明らかに数学出来てないので、


もうちょいやらなきゃいけませんね。



今後何するかまで書き始めたらとんでもないことになるのでこんくらいにしときます。



具体的な計画を立てられていないので、明日中にやろうと思います。



てか出願まだしてないや。



さっさとせんと。




書きすぎました。ここまで読んでくださってありがとうございます。



今日はこの辺で。



ではでは👋👋



良かったら是非、リンク先から投票ボタンをポチッと🙏

東大受験生ブログランキング