去年の最強戦。多井はオーラス泣きながら麻雀を打っていた。

伏せることのできる条件であった。約7000点差あった。

ドラの北を2着目北家がポン。最後は最強位をのがしてしまった。

後1局で最強位まで迫ったにもかかわらずタイトルを逃した。

私はそんな多井を忘れられない。

 

今さっきの麻雀終わったばかりの最強戦男子プロ予選

極限の攻戦

優勝は多井隆晴プロ。

今年の最高戦ベストバウトだと思う。

 

 

勝負が大きく動いたのは東3局多井が3000/6000をつもってみせる

次局、負けじとともたけも3000/6000を決め返す。

南2局には山井もラス牌の4sをつもり上げ3000/6000をあがる。

 

 

そして南3局全員が平たくなり・・・

多井は勝負を決めるべく。7巡目以下の牌姿でリーチを打つ

22456s34678m678p 待ち2−5m  ドラ東

 

親番森下が以下の牌姿で追いかける

23s12222355789p  待ち1−4s

 

多井も感触のありリーチだったに違いない。

結果は多井が9巡目に多井1sをつかんで放銃。

この瞬間、見えている打点は1300。多井はほっとしていたかもしれない。

しかし、裏ドラにいた牌は4p。

7700の放縦である。

 

実はこのリーチ森下は7巡目に7sをトイツ落としをしている。

ふつうでは7700にはならない手順だったにちがいない。

しかし森下は7700にしたのである。

 

これで一つに抜け出すことに成功した森下は次局ともたけ、山井の2件リーチをかわし3900は4200のリーチ棒2本も回収して点棒を40000点台にのせていく。

どんどん厳しい条件になっていく。

その中で多井は親番もなく点数もない。4人の中で1番厳しいはずである。

 

この瞬間にトップに立つにはハネマンの直撃または倍満以上のツモである

普通はもう終わりに等しいはずだ。しかしここで終わらないのが多井なのである。

2本場での配牌こそ光明は見えなかったかもしれない。しかしツモがのびた。マンズが押し寄せてくる。

 

9巡目多井はメンチン(バイマン)の1シャンテンを入れていた。

まだ多井は終わっていなかった。そして多井テンパイ

 

1234456667899m 待ち5m

待ち牌である5mは山に1枚

 

そして11巡目親の森下から以下の牌姿でリーチが入る。

12344567s345m23p 待ち1−4p

 

森下のこのリーチはリーチピンフだけだが上げれればかなり優勝に近づくのも事実。

そしてこのリーチがなんと山6枚。11巡目の山6枚なんてあがるに決まってる。

そう思っていた。一人の多井ファンとしてここまで手を作ってきた多井を讃えるのと同時に森下のツモアガリを待とう。多井が1−4pを掴んでも終わる。

そんなことを思っていた。森下の優勝を決めるリーチになると。

あの7700の手順を踏める人が優勝するに決まってるさ。そんな考えはすぐに消し飛ばされる。

森下が1発目のツモに手を伸ばす。この瞬間の筆者の頭の中では即ツモだろうな。そんなことをおもっていた。

森下が持ってきた牌は5m。

5mってなんだよ。なんで1−4pじゃないんだよ。

待てよ・・・5mって確か山に1枚しかない多井のアガリ牌だろ。6:1でなんで負けるんだ。おかしいだろ。そんなことを思っていた。

麻雀の残酷な一面を見せつけられた。その残酷さが今回のドラマを作ったのも事実である。しかし森下からしたらあまりにも残酷だっただろう。

2本場の開局時には1番想定してなかった森下から多井への放銃。

 空前絶後の大接戦になりオーラスを迎える。

 

そして大接戦のオーラス親の山井は12000直撃か4000オールツモ

そんな山井にチャンス手が入る。わずか2、3巡でこの手牌だ。

東東東南西北北白白2s789p

多井も仕掛けに仕掛ける軍配は最後に誰にあがるのか・・・

 

 

 

運命の9巡目。打4sにロンの声がかかる。

声の主は。山井の4sにロン。

この瞬間、多井の優勝が決まった。

 

道中振り返れば何度も諦めそうな場面もあっただろう。しかし麻雀に愛されている男多井が勝ち上がった。

多井がファイナルで入ることになるブロックはD卓。そこには昨年涙を流しながら打った相手、近藤千雄とのリベンジ戦になる。

今年の多井は嬉し涙を流すのか、それとも悔し涙なのか。

願わくば筆者は多井の嬉し涙をみたい。