前回お話しした

めんつゆ 料理


すき焼き 

みなさんは
どうやって作ってますか?

私は

「めんつゆ」「醤油」と「砂糖」
で作ります

いつも目分量なので正確ではありませんが

だいたい
「めんつゆ」7:3「醤油」に
お好みの甘さになる量の砂糖を入れて
完成!!

鍋底に浸るくらいにして
後は
野菜の水分でグツグツなるので


すき焼きの素を買うまでの量はいらない。

_____________________________________


ちなみに すき焼きは
牛肉より豚肉の方が好きです


せっかく自炊してるのに
この1回だけのすき焼きの為に
全ての食材を揃えるのは....

例えば「春菊」

春菊 余ったら
次の日は
なんの料理にするの?
って問題です。

見た目や、なきゃいけないと思い込んで
揃えてしまうとこうなります。



なので私は

◎牛肉→豚肉
◎しらたき→しらたき
◎えのき→えのき
◎人参→人参
◎長ネギ→長ネギ
◎白菜→白菜ともやし
しいたけ→えのきあるからいいしょ
春菊→水菜かネギの青い部分を上に乗せる
豆腐→豆腐

私は◎のついた食材だけで
すき焼きやる事が多いです。


春菊を
すき焼きのためだけに買うのは
高いし応用が難しい...


一方で水菜は
余ればサラダにもできるし応用力がある
そして安い!

春菊の半分の値段だ


 わざわざ「緑」の為に、どっちか買うくらいなら
盛り付けを変えて
ネギを上に乗せれば寂しさはないよね


人それぞれ
すき焼きには外せない食材があると思います。

柔らかくなった「長ネギ」
味の染みた「しいたけ」
以外にご飯がすすむ「しらたき」

好きな食材だけで作って
余ったら次の日肉じゃがにすれば
いいじゃん