
僕の母校でもあります。
運動会は晴天で、夏の暑さもようやく和らいだところでいい気候でした。


けどやっぱ日光があたるところでの観覧は暑いっす!
ずっとカメラマンで、かつパラソルなんてお構いなしで日を浴びていたので、かなり日焼けした

一眼レフカメラも慣れたので、なかなかのベストショットをたくさん撮りました!
昔の中学の担任教師が校長先生になってるんですが、
今日も挨拶に。
自分:「せんせーひさしぶりー」
先生:「おー!元気か?」
自分:「元気やで~今日はリョウと走るんよ!保護者のやつ」
先生:「おぉ、そうかそうか!ご苦労さんやなー」
自分:「いやー楽しみやわ」
先生:「ところでもういくつになったんよ?」
自分:「28よー」
先生:「もうそんな歳か!結婚はしてないんけ?」
自分:「まだやなー」
先生:「予定は?」
自分:「まったくなしよ、相手ないし。もう結構みんなしちゃぁらな~」
先生:「そうか~そんな歳やもんな!まぁがんばれよ!」
みたいな会話。
そしてそして、6年生と保護者の競技!台風の目に出場!!
小6のリョウと力を合わせて優勝してやったぜ


でもこんな機会って、父親にならんとまぁないし、いい経験をさせてもらった!
ああいう時って、父としては熱が入ってしまうんだと、、少なくとも俺は熱が入っていた 笑
リョウはクールだった

そして、保田小学校の花形競技、「地区対抗リレー」
保田地区はその中でも複数の小さな地区に分かれているのですが、
その地区内の小学校1年生~6年生の選抜を選び、
その1年生~6年生の各代表1人ずつでリレーチームを組みます。
それが、地区毎に2チーム。
その地区ごとのリレーチームがリレーを行う。
午前に予選、午後に決勝!
さすがに選抜であるので、小学生といえども速く、見ごたえがあるというわけです!
もちろん僕も昔はw

僕は中学のときは200m・400mの県代表選手だったので、こういうリレーとか走る競技を見ると血が騒ぐんです。
世界陸上も織田裕二以上に興奮していますw
話がそれたけど、
諒、ようがんばりました!
おつかれ~
