いそがしいというか、めまぐるしいって感じかな
この土日は2日連続で別の法事があり、大阪~和歌山を2往復
しかしそれ以上に、楽しかった。
双子の姪っ子の遊び相手になったり、兄貴や親戚と色々話したり
普段話さないことも色々と話しました。
一日目はいとこの一周忌、二日目はおばあちゃんの満中陰
それぞれ法事の後の宴会場での普段食べれないような料理がまた良かった。
一日目の法事の後、大阪に帰る電車を駅のホームで待っていると、
小学校~高校まで一緒だった同級生に偶然会って、大阪まで一緒に帰ってきた。
ほんとに久しぶりで、会話が途切れずあっという間に時間が過ぎた。
来月結婚するという、おめでたい話も聞けてなんだか嬉しかったな~
法事に向かうための行動が、その中で色々なことがあり、偶然の出会いもあり、
とても良い2日間だった。
何事もそうでないかなと思います。
目的に向かう途中や、目的のために行動しているときに得るものが目的以上の価値になることが多い。
あーだこーだ考えすぎて行動を止めてはもったいなく、行動してみると思わぬ価値がある。
そういう風に改めて思うこともそうなんだろうと思う。
あと嬉しいことがもう一つあった
帰り、天王寺に停車中の電車内で、外人さんに質問された
英語の路線図を片手に持って、
「奈良の加茂に行きたいのですが、この電車に乗っいても大丈夫ですかね?」と英語で聞かれ、
「この電車は環状線なんで加茂には行かないですよ。あっちのホームだと思います。」と答えた。
すると急いで電車から降りようとするので、「スーツケース忘れてますっ!」って呼び止めて、「Thankyou!」という感じ。
普段、英語を少し勉強してるんですけど、あんまりしゃべる機会がないんで、
今日は少し英語が役に立って良かったな~っていう満足感と、
何言ってるのかある程度理解できたっていうのがちょっと進歩ですね。
こういうことがあるとまたモチベーション上がって、がんばろっ!ってなる。
毎日暑くても、家で涼んでるより、外に出てる方がやっぱ気持ちがいいですね~