SOWEDesign て知ってる??
まぁあとでご紹介しましょうヾ(@^(∞)^@)ノ
私の父は大工で、厳しい人です。
最近は仕事が少し増えたようで昔のように朝から晩まで働いているようです。
そんな父ももう67歳、もうそろそろやばいです・・・
昔から家の工場でトンカントンカン、現場でトンカン。
学生の頃は 「お前暇だろ!手伝え!」と言われよく仕事に借り出されました。
でも専門職なので まず用語がわかりません。
「おう、○○くれ!」といわれても
「え?どれ?」という感じで正直仕事は進みません
それまで家のつくりにまったく興味がなかったけど、旦那さんの家に行って
とても興味惹かれる事がありました。
旦那さんの家は居間の部分が吹き抜けになっていて、声がまる聞こえ。
最初はなれなく 違和感がありましたが、旦那の家族を見ているうちに
こうゆう家庭でそだって、こうゆう家族ができるんだな!と思いました。
それに老朽化を防ぐため(らしい)にドアは開けっ放しで寝ています。
「大工の家より、家のこと考えてる!!!」と思いちょっとショックでした(笑)
それからは 実家を離れたせいもあってか 家に興味を持ち始めました
だから 「劇的ビフォーアフター」とか大好きです!!
そしてテレビを見ながら思い返してみると、
ああ、こんなふうに作業してたな。 とか、 そうそう、これね~。というような事も多々あります。
父は厳しくて正直苦手な人だけど、育ててくれたし尊敬はしています。
そして 家に興味のある私が見つけたのがこのSOWEDesign なんですよ(≡^∇^≡)
らしいですが、昔ながらの父が作るのは多分 在来工法なんだよなぁ。
右のSE構法では、高強度かつ断面欠損の少ない集成材を、独自の金物によって緊密に接合し、
大地震にも耐えうる強度を確保しています。さらに、木の家でありながら構造計算で耐震性能を
算出できるため、壁や筋交い要らずの自由な空間がかたちにできる。
でもこうゆうところもきちんと取り入れていかなきゃねお父さん
確かに我が家は自分の家だからという事で若干手抜きがあるにしても 地震の時揺れます!
地震が多発する釧路なのに超 ゆれます!
怖いんです。。
まぁそんなお父さんの大工家業もお父さんの代で終わりです。
お兄ちゃんたちは5人いるけど 皆違う職業についてるし。
あ、私がなればよかったかな? へっぴり腰な女大工に(笑)
お父さんは仕事が趣味なので 仕事ができなくなったら急にぼけちゃいそうで
怖いなぁ。まだまだ働いてくれないと心配になります!
ちゃんと勉強するところはして、いい物は取り入れてほしいな~
こうゆうのをさ↓ (笑)
エコ住宅Web「SOWEDesign」感想投稿で空気洗浄機が当たる■重量木骨の家 ←参加中
11月には 寒くなるのに家を立てるとかあほなこと言ってるし、図面を完成させちゃうのかな?
皇潤でもおくろうかしら?多分喜ぶと思う!!
+旦那とマイホームのことを語っていたら。
私「お客さんが来る時車がとめる所ない家が多いよね、だめだね。」
旦那「・・・一体敷地面積どんだけ広い家に住むき?」といわれ
私「うち(実家)くらい?(笑)」 と言ったら
旦那「ふざけんな、働け」 と言われました!!
じゃぁもうてっとり早く釧路の実家に住んじゃえば土地代もかからんし、家は建ってるし、
いい事尽くめなのにね
私は実家で暮らしたいです^^
友達も近くなるしね!ただ買い物が大変だけど・・・。
さぁあなたも今一度自分の家について考えてみよう!