この季節になるとケツメイシの『さくら』を思い出します。
また来年行こうね♪
そんな世代です。
先週末、第3日曜日でお休み頂き、家族で花見に行って来ました。
毎年行ってたんですが、今年はタイミングが合わず、もう無理かと思ってましたが、ナイスなタイミングで日曜日は晴れてくれました。
前の日の晩、雨降ってたのでどうなるかと思いましたけど。
この日をめちゃくちゃ楽しみにしていた娘のてるてる坊主が効いたみたい。
午前中は妻にお弁当作ってもらったり、子供たちの準備して、お昼過ぎに出発!
毎年行ってる朝倉にある針木浄水場へ。
ここは全面芝生だし、桜の木の背が低いので、子供でも手が届く枝もあって、大人も子供も楽しめて、すごく好きな場所。
だいぶ葉っぱも出て来てたけど、まだ花も半分以上残ってました。
娘のリクエストしたそぼろご飯。
途中、息子がママの隣に座りたくて移動しようとして、食べてる最中のお姉ちゃんにドン!
お弁当箱、逆さまにボト…。
めちゃくちゃ楽しみにしてた花見、めちゃくちゃ好きなそぼろご飯。
それをヤツはひっくり返しました。
泣きそうになる娘…。
僕たちは一瞬凍りつきました。
『ママの分けちゃおきね』
ってセリフを聞いて、何とか泣かずに落ち着きました。
まっこと、やらかしてくれるぜよ。
そんな息子も撮ろうとしたら、なぜか…
反省の『は』の字は、大好きなはめはめはに変わりました。
まだ『はめはめは』が正解だと思ってます。
ちなみに彼の1番好きなキャラはベジータです。
ベジータなら本来、ビッグバンアタックかギャリック砲かファイナルフラッシュですが、まだ2歳なので良しとします。
食べ終わると
でも、2人とも虫は苦手で、アリすらも怖がります。
家の中や車の中に蚊がいただけで、我が家は大騒ぎです。
だから、もしもちょうちょが追いかけて来たら必死で逃げて来ると思います。
ビビリの子を持つ親は大変です。
何でも捕まえて来る子を持つ親も大変なんでしょうけどね笑
ちょうちょがいなくなったら、今度はやっと本来の目的のお花見。
途中、チョット強い風が吹くと、さくらの花びらがブワーッて舞って、めっちゃキレイでした。
散りかけは散りかけで、それがキレイ。
妻と息子。
『一心くん、ママのほっぺにチューして〜♪』
僕も撮ってもらいました。
ここに来るのも今年で5回目。
4年前はこんなんでした。
成長感じるなぁ〜。
子供が食べると溶けてきて、下からポタポタ落ちてくるヤツです。
息子も食べます。
『え、ちょ、そんなに握りしめて大丈夫??』
気がつけば、すぐそばでライスカラー(e-styleになる前のお店)の時から来てくれてたお客さんがお花見してました。
高校生の頃から来てくれてて、結婚して子どもができたってのは周りから聞いてたんですが、出産して1児のママになってました。
いや、マジ時が経つの早すぎ!
気が付けば、僕ももうアラフォーに片足突っ込みかけてます焦
周りではストライダーて遊ぶちびっこがいたり、バドミントンして遊ぶ大人もいたり、めっちゃ楽しそうでした。
僕たちも子供たちも楽しめました♪
朝倉の針木浄水場、めっちゃオススメです!
また来年行こうね♪