イルミナカラーを使い始めて、約1年。

うちのお店でカラーされる方の約80%がイルミナカラーを希望されます。
イルミナ、ホントにいいんですよね♪
ダメージ軽減して、手触りもツヤもUPするし、色味もキレイ。
※トリートメント効果があるわけではありませんので、トリートメントはしましょう。
そんなイルミナカラー、導入サロンも増えて来て
『イルミナカラーならどこで染めても一緒なんじゃないか』
なんて事考えてる方もいたりして?
もちろん同じ人を同じ色に染めるにしても、担当者の考えるレシピによって仕上がりに違いは出てきます。
まぁこれは他のカラーでも同じですね。
で、他にもサロンや美容師さんによって色持ちに差が出るのもご存知ですか?
まぁこれも他のカラーでも同じか笑
僕、こうやってブログ書くの好きなんですけど、書くだけじゃなくて、読むのも好きです。
基本、Facebookから読んでるんですけど、たま〜にHOT PEPPER Beautyで他店さんのブログも読んだりします。
読んでると、そのサロンやその美容師さんのやり方や、知識なんかも垣間見れることもあります。
間違った知識を発信してる方なんかもいます。
これは僕もまだまだ知識不足なんで、偉そうには言えませんけど笑
で、そんなサロンさん(美容師さん)の染め方とうちの染め方、そしてチョット前に仕入れた染め方を毛束染めて比較してみました。
元の色は半分から上の超金髪。
そこにイルミナカラーの一番暗い色をのせます。
右端、違うカラー剤で染めたみたいにみえるけど、同じくカラー剤です。
左から塗っちゃったんで、左から発色し始めて見た目が変わってます。
シャンプーすると↓
どれもほぼ一緒。
これをまたシャンプー→乾かすという作業を繰り返していきます。
3日後をイメージした仕上がり↓
分かりやすいように、わざとぶっ飛ばして明るく撮ってます。
右端がほんの少し明るくなってきました。
こっからまたシャンプー→乾かす→シャンプー→乾かす…。
1週間後をイメージした仕上がり↓
同じ食材使っても、作る人によって仕上がりや味って変わってきますよね?
右端が明らか他よりも明るくなってきました。
真ん中と左はほぼ一緒。
またまたシャンプー→乾かす→シャンプー→乾かす…チョット疲れてきたぞ…
2週間後をイメージした仕上がり↓
右端が他よりも全然明るいのが分かるかと思います。
真ん中と左はほぼ一緒だけど、実物見ると若干左端の方が色が濃かったです。
これで10日前後、色持ち良くなるかな〜って感じです。
まだまだ続けたかったけど、心が折れました。
しんどっ!
2週間までしか実験できてませんが、やり方によって色持ちにも差が出てきます。
もちろんうちでは、できるだけ色持ちが良くなるように染めてます。
カラーも同じ。
同じイルミナカラーがズラッと並んでたら安いのとか他のに手が伸びそうだけど、こんな違いがある事を知って欲しい。
そう思って実験して書いてみました。
実験したのは先月で、30回までシャンプー→乾かすを三束ぶん試してからブログUPしようかと思ってましたが、折れてしまった僕の心は1ヶ月経っても元には戻りませんでした笑
新規の方にはなかなか伝わりにくいこだわり?だけど、せめて来てくれてるお客様には届けばいいな〜と。
うちと同じようにやってる美容師さんやサロンさんもあると思います。
けど、右端みたいな染め方の美容師さんやサロンさんもいます。
かつてはうちもそうでした。
もう何年も前だけど。
「イルミナカラーで染めたけど、色持ち悪かったんだよね〜」
なんて言ってるお友達がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介下さい。
そして、このイルミナカラー、やっぱ繰り返せば繰り返すほど、お客様自身も実感する程に色持ち上がってます。
染めるサイクルが短ければ短いほど、実感できる早さも早くなります。
新規のお客様ではまだやった事ないなんて方もいらっしゃいます。
まだお試しでない方も、仕上がりだけでなく色持ちまで考慮して染めるe-styleにぜひ!
『その時だけでなく、後々までキレイが続く』
をモットーに再考のイルミナカラーをお届けします♪
美容室e-style
予約TEL:088-885-7322
ネット予約:HOTPEPPERBeauty
メニューや料金一覧は↓
SNS↓
Facebookでもシェアしています。
いいねしておくと、Facebookからチェックできますよ♪
e-styleのLINE@も宜しくです!
お店の最新情報や大切なお知らせをLINEでお届け♪
タイムラインにブログ更新のお知らせもUPしてます。
質問や相談、ご予約も受け付けてます。
ボタンをタップで簡単に友だち追加できますよ♪
