この前、録り貯めてたテレビ番組『アウトデラックス』を見てたんですけど、その日は元野球選手の桑田真澄さんの弟さんの桑田泉さんがアウトな人で出てました。

泉さんはゴルフレッスンのプロとして活躍してて、受講料は1時間¥9,000とかなりお高い料金ですが、北は北海道、南は九州から受講生が殺到し、一般の方はもちろん、芸能人たちもレッスンに来るとか。

この日もゴルフ初心者のマツコさんが泉さんの言う通りにスイングすると、それまでボールに当たらなかったのに、キレイに当たって飛ぶようになってました。

ただ、この泉さん、すごく毒舌辛口レッスンで、下手な人はもちろん上手な人でも褒めないそう。

受講生からも
「褒めると言うより、けなす」
って言われてました。

レッスンを受けに来たお客様とケンカになる事もあるとの事。

あるお客様から
「わざわざ遠くから金払ってレッスン受けに来てる客に、なんて言い方するんだ!」
とか言われたらしいんですけど、
泉さん
「僕は来て下さいなんて一言も言ってないし、宣伝もしてない。あなたが選んで来たんだから俺の言う事聞け!」
って言い返したらしい笑

言う事聞かない人はクビにする事もあるらしいです。


ご自分の考え方を歯医者さんの仕事に置き換えて説明してたんですけど

『お客さん(患者さん)来て「いい歯ですね」って言ったらお客さん(患者さん)来ないですよ。
お客さん(患者さん)は歯が悪いから来るんだから「悪い歯ですね治しましょうか」が歯医者さんの仕事。
悪いから来たんで、悪い所を指摘して直してあげた方がいい先生なんですよ』


…確かに…。
めちゃくちゃ正論 笑

50年もの長い間、歯医者をしてきた先生も納得してたそう。


これ、僕は自分の仕事に置き換えて考えてみました。

皆さん美容室に行く理由の大半は「髪の毛をキレイにしたいから」ですよね?

気分転換にとか癒されにとか他にも理由はあると思うけど、ほとんどの方の最大の目的は「髪の毛をキレイにしたいから」ですよね。

例えばカットは形をキレイにする、カラーは髪色をキレイにする。
ただ『髪の毛をキレイにする』って言っても色々あると思います。

何にせよ、わざわざ美容室に髪の毛汚くしに行く人なんていないと思います。

美容室でカラーやパーマして、見るからに傷んでしまうと皆悲しみます。
想定外だった場合は怒ります。

髪の毛の悩みを聴くと大半の方がダメージとか傷みが気になりますって答えます。

それぐらい髪の毛は大切なもので、キレイに見せたくて、キレイにしたくて、美容室に行けばキレイにしてもらえるという前提で予約し、わざわざ遠くから足を運ぶ方もいると思います。

なのに僕は髪の毛をキレイにする本気の提案ができてなかったな…と思ってしまいました。

正直、色んな情報に惑わされ、時にはお客様のご機嫌を伺い、時には正直に言わずに今までやってきてました。
※人によって言いやすい言いにくいがあって、言いやすい方にはちゃんと提案してましたが、言いにくい人にはできていませんでした。

例えばヘアケア。

髪の毛キレイにしたいって割に、皆さんヘアケアできてない。
使ってる商品合ってない。

これってお客様のせいだけではなく、ちゃんと教えてない僕たち美容師も悪い。
言う事聞かない人も悪いけど笑

けど、美容師側からしたら
「あんまりトリートメントとか商品勧めたら嫌な顔されるんじゃないかな?」
とか考えちゃうんですよね。

「美容師から商品の営業されるのが嫌」
ってのも、よく聞きますし、目にします。

あと、ネットなんかで見かけるのは
「髪の毛のダメージを指摘されるのがイヤ」
って声。

「傷んでるのは分かってるからイチイチ言わないで!」
って思う人も多いらしい。

こんな情報に惑わされて、言いたい事を言わずに飲み込んでました。


けど、今回の泉さんの話を聞いて
「これって、不親切なんじゃない?」
って僕は思いました。

自分から言えないだけで中にはちゃんとしたヘアケア方法知りたい方もいるはずです。
自分に合った商品探してる方もいるはずです。

聞かれないから教えないのは不親切なんじゃないかって。


女性は
「髪の毛キレイですね〜♪」
って言われると嬉しいと思います。

でも、これって当たり前。
褒められて嫌な気する人なんて、そうそういない。

けど美容師(少なくとも僕は)は気を使って、色んな言葉をオブラートに包んで喋って、自分の意見はそこそこにお客様に合わせてばっかで、また来てもらおうと必死。

僕以外にもこんな美容師さんいるんじゃないかな?

こんなのって上辺だけの関係って言うんじゃないかな?
アウトデラックスの中でも言ってましたが、某有名芸能人の方がマネージャーさんと一緒にレッスンに来て、マネージャーさんは付いてる芸能人の方をよいしょよいしょしてたみたい。
同じような感じじゃないでしょうか。

そう考えると泉さんのやり方って、ちゃんとお客様の事を考えてのやり方なんだろうなって思えました。

ご本人も
「僕はいい人に思われたいんじゃなくて、いい結果出させてあげたいんで…」
って、おっしゃってました。

嫌われる勇気ですね。

けど、レッスン辞めた方はそんなにいないみたい。
結果が伴うからそこまで嫌われない。
結果が伴ってこそのやり方なんでしょうけど。

まぁあんなにボロクソにけなされたら、嫌になる方だってもちろんいるし、僕はそこまで言えないので、このやり方考え方を参考にさせてもらって、僕に合ったやり方でやってみます。


前にうちのオーナーにも言われた事あるし、どっかの美容師さんがブログに書いてたのも見た事あるけど、
「その日のメニューはお客様が決めるんじゃない。美容師が決めないとダメ」
って理由が今回ので解りました。



僕はお客様とは上辺だけの関係じゃなく、しっかりした信頼関係を築いていきたい。

その為には、まず僕が変わらなきゃね。



アウトデラックス、気になる方はぜひ↓