一昨日は節分でしたね!

前日のうちから子供たちは

彩葉(上の子)「明日保育園お休みしたい…」
一心(下の子)「いっしんくんね〜、えーんえーん泣いた〜」

上の子は保育園に来る鬼が怖くて、お休みしたいモード。

下の子に至っては泣く前提 笑

が、もちろんいつも通り行ってもらいました。



どうなったかな〜と思いながら、この日は予約の都合で僕がお迎えに。

まずは下の子。

迎えに行って僕の顔を見ると泣きそうに 笑

先生が言うに、鬼が来た時は大号泣で、僕が到着する直前に『鬼』ってワードを出しただけで泣きそうになっていたとの事 笑

「鬼さん怖かった?」
って聞くと、泣きそうになりながらうなずいてました 笑



続いて上の子。

「今日どうやった?泣いた??」
って聞くと
「忘れた」

いやいやいやいや、ほんの数時間前の事、忘れんでしょ!笑
これは泣いたと思われても仕方がない。

「ホントは泣いたがやろ?」
問いただす僕。

「だから、忘れたって!
泣いたか泣いてないかって聞かれても、彩葉ちゃん忘れたがやき、泣いたとも泣いてないとも言えんき!」

…。

5歳児とは思えない答えように、たじろぐ僕 笑



こんな言い方、どこで覚えるんでしょ(^^;





夜はお家で豆まき!

毎年この時期、保育園では子供たちが鬼のお面を作って来ます。

親としては我が子がどんな物を作ったのか気になります。

上の子はカバンから出して、すんなり見せてくれました。

福豆とそれとセットのお面も一緒に入ってました。

{8FFC7CF1-FE71-47B3-B900-AB70C5BB243D}

こんな感じの何ともカワイイ鬼のお面です。

次は下の子のも開けて見たいですよね?

開けようとすると
{B9B1B8A6-4391-4558-8F8F-E4341B8CB80F}

「あけたいかん!」

{D71861C4-7331-4DA0-84ED-A953D6ECE35A}

カバンを開けるのを必死で止めようとする息子。

彼は知ってるのです。

自分のカバンの中に鬼のお面が入っているのを。

でも、それは自分で作った物と、お姉ちゃんと同じ、このカワイイお面です。
{030D67AC-DEF0-4EBD-8BC2-BB9823D15D07}

この日保育園に来た鬼がかなり怖かったみたいで、これすらも怖いみたい 笑

なので、このお面は出さずに作ったお面だけ出します。

これは怖くないようで、頭に付けてパシャリ♪
{66618913-AAED-4A0B-A189-697726F1EB2A}

{D78D58BD-0E22-4F7B-A74E-4E398A2BD7F1}

続いては、さっきのカワイイお面を僕が付けて鬼役になり、豆まきです。

{BD846391-E726-45D1-AC4E-316F1B47818F}

下の子はママから離れません。

ママにくっ付いてるから余裕で笑ってます。
{36A69206-A24D-4663-A823-EB8FC7C83A13}

さっきまで、お面出すのもビビってたのに 笑

上の子は平気で鬼となった僕に豆を投げつけます。

「イテテテッ!」
と演技をしながらも、怖がってくれないとこっちとしては面白くないので

「ウガァー!」
って娘の腕を掴んでやりました。

さっきまで笑顔で豆を投げつけて来てたのに
{FDC71760-CA49-4F33-A034-AD2EF2ACE8D6}

泣きました 笑

{B3F0A045-D84B-400A-8FE8-7534FEA6193F}

チョット腕つかんだだけで泣きました 笑

{F57145F8-5FCF-4884-B29C-48E62A748227}

しかも、なかなか泣きやみませんでした。

僕は謝りました 笑

突然腕をつかまれてビックリしたそうです 笑


こんな感じで豆まき終了〜♪


ホントは


こんな感じのリアルなヤツ被りたいんですけど、うちの子にはこれやるとヤバそうです 笑





美容室e-style

地図:高知県高知市南はりまや町1-7-11


予約TEL:088-885-7322


ネット予約:HOTPEPPERBeauty


メニューや料金一覧は↓

メニュー&料金一覧



SNS

Facebookでもシェアしています。

Facebookページ

いいねしておくと、Facebookからチェックできますよ♪





e-styleLINE@も宜しくです!

お店の最新情報や大切なお知らせをLINEでお届け♪

タイムラインにブログ更新のお知らせもUPしてます。

質問や相談、ご予約も受け付けてます。

ボタンをタップで簡単に友だち追加できますよ♪


友だち追加数