高知の美容室e-styleの公文です。
皆さん、洗い流さないトリートメントは使ってますか?
オイル、クリーム、バターなどなど、市販品でも、美容室専売品でも色んな形状の洗い流さないトリートメントがありますね。
ところで、使い方間違ってないですか?
たまにですが、使い方間違ってる方がいます。
僕たち美容師、髪の毛見れば分かります。
「私は絶対間違ってません」
って方も、おさらい感覚で見てみてくださいd(^_^o)
◼︎まずは毛先から
ここが一番間違ってるポイント。
お風呂でする洗い流すトリートメントもそうですが、いきなり頭のてっぺんから付けてませんか?
なかなか自分の頭を上から見る事ないので知らないかもしれませんが、これやると髪の毛、束たばになって、頭洗ってないみたいに見えますよ。
まずは毛先から付けましょう。
◼︎何で毛先から?
あなたの髪の毛、根元から毛先まで均一に傷んでますか?
もしくは根元の方が傷んでますか?
答えはNOですよね。
毛先は根元に比べてカラーした回数も多く、他にも紫外線や摩擦など、様々な物でダメージを受けています。
なので、ダメージの大きい毛先から付けるようにして、根元は最後、手にわずかに残った量を付けるようにしましょう。
※わざわざ根元分を残さなくてかまいません。
◼︎トリートメントにはシリコンや油がたくさん。
オイルだけでなく、クリームもバターも、手触りを良くする物には、ほぼシリコンが入っています。
ノンシリコンの商品にはシリコンの代わりに油が入っている場合も。
シリコンはほとんどの髪に必要な物。
特にダメージ毛には必須。
シリコンや油分の足りてる所にまたそれが付くと必然的にベタつきます。
健康な状態に近い髪の毛ほど、足りてる状態です。
頭のてっぺん=根元
根元=健康な状態に近い
ではないかと思います。
なので、てっぺんからトリートメントつけると過剰にシリコン・油が付いて、ベタつきの原因に。
◼︎自分の髪の毛にあったトリートメントを。
自分の髪にどのトリートメントが合ってるか分かりますか?
これ、市販品や美容室専売品をネットで買っちゃう、つまりは自分で選んで買っちゃう方は合ってない物を使ってる場合がほとんど。
だいたいの方がしっとりし過ぎる物を選んでますね。
自分で選ばず、ぜひ僕たち美容師に選ばせてください。
きっとあなたの髪に合った物が見つかります。
◼︎シャンプー・トリートメント > 洗い流さないトリートメント
「洗い流さないトリートメントを付けてれば大丈夫」
なんて思ってませんか?
実際、シャンプー・トリートメントは市販品で洗い流さないトリートメントは美容室専売品を使ってるって方も多いんじゃないかと。
洗い流さないトリートメントはあくまでダメージ予防であって、ダメージ補修力はほぼゼロ。
※商品にもよります。
そもそものシャンプー・トリートメントが合ってなくて、それが原因で髪の毛傷めてたら元も子もないないですよね。
ますはシャンプー・トリートメント(コンディショナー)を見直してみてもいいかもしれませんね。
◼︎まとめ
洗い流さないトリートメントは適材適所適量を守って使うようにしましょう。
根元から付けると、頭洗ってないみたいになるので要注意!
そして、ヘアケア商品は自分で選ばず、プロに選んでもらいましょう。
ちなみに公文的オススメの洗い流さないトリートメントは、この春に出た新商品メルティバターです。
香りも良く、どんな髪質にも合いやすく、すごく柔らかい質感になります。
今度はオススメのシャンプー・トリートメント(コンディショナー)も紹介しますね♪
美容室e-style
高知市南はりまや町1-7-11
予約TEL:088-885-7322
メニューや料金、ネット予約は↓
いいね お願いします↓
フォローお願いします↓
e-styleのLINE@も宜しくです!
お店の最新情報や大切なお知らせをLINEでお届け♪
タイムラインにブログ更新のお知らせもUPしてます。
質問や相談、ご予約も受け付けてます。
ボタンをタップで簡単に友だち追加できますよ♪
