高知の美容室e-styleの公文です。
先日、スタッフ森本がカットでご来店のお客様から
「髪が多くてなかなか乾かないから、すいて欲しい」
とオーダーを受けてました。
分かります。
ドライヤーで乾かす時間が好きな方なんていませんよね。
ですが、だからと言って髪の毛をすけば早く乾くかと言えばそうでもない。
こんな方ってすでにかなりすかれてる場合が多いですしね。
すく事によって広がりやすくなったり、収まり悪くなったり、デメリットもたくさん!
これについてはまた後日書きたいと思います。
では、どうしたら早く乾くのか。
僕たち美容師の乾かし方をご紹介♪
■タオルドライをしっかり
半笑いですw
まずはタオルドライ。
しっかりタオルで拭いて、その後で1度クシで軽くとかして下さい。
この時使うクシは目の粗い物を使い、頭皮に対して90°(クシを頭皮に立てるイメージ。頭皮にはあてなくて大丈夫)を意識してとかして下さい。
目の詰まったクシや、クシを寝かせてとくとダメージの原因になるので注意!
左のは詰まりすぎ。
右ぐらい粗くてOK。
すると、また毛先から水滴が落ちると思いますので、再度タオルドライ。
最初に使ったタオルがかなり濡れてたら新しい乾いた物を使うのをオススメします。
■ドライヤーはある程度パワーがある物を。
ここからドライヤーを使って乾かすわけですが、そもそもこのドライヤーのパワーが低いとなかなか乾きません。
音で表現するならば、美容室のドライヤーは「ゴォ~、ブォ~」みたいなのに対して、市販品の中には「こぉ~」みたいな、弱風かよ⁉︎ってのもあります(^_^;)
たまにホテルなんかに置いてあるドライヤー使うと僕たち美容師は弱過ぎて正直イライラしますw
なので、うちでは旅行の際はシャンプートリートメントはもちろん、ドライヤーも持参!
オススメは『髪が傷まないドライヤー ヘアビューザー』がオススメ☆
当店で取り扱ってますので、気になる方はお気軽にどうぞ♪
※取り寄せ商品となります。
■根元から乾かそう!
そして、乾かす時は根元から!
根元が乾いてないと、毛先もなかなか乾きません。
何より、根元が濡れたり湿った状態で寝ると雑菌がわいて、ニオイの原因にも!
■乾かし過ぎには注意!
根元が乾いたら、中間~毛先を乾かしましょう。
この時、乾かし過ぎてもダメ!
少ししっとりしてるぐらいでok♪
僕たちはこんな感じで乾かしてます。
これで少しは違うのでは?と思います。
髪の毛すいてどうにかしよう なんてしてたら痛い目見ますよ(^_^;)
皆様の参考になれば幸いです。
他にも相談したい事などありましたら、お気軽にどうぞ♪
美容室e-style
高知市南はりまや町1-7-11
予約TEL:088-885-7322
メニューや料金、ネット予約は↓
いいね お願いします↓
フォローお願いします↓
e-styleのLINE@も宜しくです!
お店からの大切なお知らせや、最新情報をLINEでお届け♪
タイムラインにブログ更新のお知らせもUPしてます。
質問や相談、ご予約も受け付けてます。
ボタンをタップで簡単に友だち追加できますよ♪
