【侍★Japanese boy】 -87ページ目

【手相】




家でのんびりしてて、何気なしに手相みてて、気になってた、クッキリとした十字架みたいな線があるのでググって調べてみたら。
【侍★Japanese boy】-2011012421070000.jpg
【芸術十字、神秘十字はピカソにもあったといいます。芸術十字の方(薬指下の方)は天才的な才能があり、専門職タイプです。】
と書いてました。

いい結果で良かった♪

【懐かしい過去】




掃除してると、凄く懐かしい初めて載った時のメンズエッグが出てきました。
アメ村でメンズエッグのスナップ撮影声かけてもらって、掲載してもらった時です。
(笑)
【侍★Japanese boy】-2011011908190000.jpg

Σ((爆);)

ミナミで夜の仕事しながら天王寺のショプで働いてて、毎日ミナミ出てオールして、毎週ジュールのトランス行ってた。

本当、タフな16才でした。(笑)
そして、日サロ行きすぎだろ!って。(笑)
【侍★Japanese boy】-2011011820570001.jpg
この黒さでも、黒くないと思ってました。Σ(汗;)
上には上がいて、黒さを競う闘いでした。Σ(炎)
本当に焼けるだけ焼いて、黒けりゃ黒いだけイイ。
女【ギャル】より黒くなきゃ男じゃないって時代。(笑)

お兄系が流行ってて、バーバリー、アルマーニ、VUITTONのポシェットを着けるのが流行りで街がお兄系とお姉系で溢れてたね。
UNIQLOのスエットも流行ってた。(笑)

ビーボーイとギャル男の対立も凄かった時代。(笑)


懐かしい。


この後、センターGUYになりました。Σ((爆);)

【模様替え。】


何か始める時、先に部屋の模様替えして、心も新に入れ替るようにしてるので、今日模様替えしました。
( 輝)/~~
【掃除は心の整理】って
聞いたことがあるので、この言葉通りに。
(輝)b

年明けの掃除も、ちゃんと出来てなかったので
改めて模様替え&大掃除をしました~
少し前に古着屋で、一つだけ売れ残ってた寂しそうなバーガークッションに何故か惹かれて購入したんですが、部屋のイメージと違うので、愛犬にあげようか?なんて、どうしようか迷ってたんですが、少しチャレンジしてみる事にして置いてみたら

凄い存在感で以外にいけるし。Σ((驚);)

【侍★Japanese boy】-2011012418180000.jpg
【侍★Japanese boy】-2011012418170000.jpg

(笑)…
結構いい感じじゃないですか?このバーガーの存在感♪p(嬉)q
俺も、バーガーに負けないように、孤立したファッションを貫いて行こう
なんて想いながら~

部屋の守り神の洋服も変えました。
【侍★Japanese boy】-2011012418300000.jpg
先日、スカーフを沢山購入した時に、一点だけ凄いエキサイティングな物があったので、巻いてみました。( (笑))/~~

雰囲気が明るくなりました♪
これで、気持ちもスッキリ♪

と言いたいとこですが…
後は服達の整理…

先が思いやられます。

明日やろうは、バカ野郎ですが…

バカ野郎なので明日やります。

~~~~ー(逃)ー ブーン



1月17日〜1月23日に投稿したなう



ブログ更新なう♪ひさしぶりったね!?(笑)
1/17 1:07

こんな時間に和菓子食らってら~♪日本のお菓子、あんこ&おかきトマラン(笑)
1/17 3:20

和菓子からのマドレーヌ♪てか食いすぎなう(爆)!?
1/17 3:22

幸せが幸せを呼ぶ~~~~ー(愛)ー ブーン
1/17 22:20

おはバナナ(*(爆))ノ
1/19 8:23

歌声アップされたナウ♪ウヒャ((爆))b 酒焼け声なのです。
1/21 2:34

暖房キカナイroomなう。
1/21 14:08

beer片手にmovie【バーレスク】見てきますナウ♪
1/21 18:18

一ヶ月以上ぶりのbeerはウマス!?グハッ♪
1/21 18:31

シャワるナウ♪
1/22 17:54

居酒屋なう。beerうますΣ(幸)
1/23 0:17

ヅリ食わず嫌いやったけど食えるようになったナウ♪うますー(爆)
1/23 0:34

活動時間だぬ♪
1/23 15:39

ちょ!?暖房じゃなく冷房ついてる…((爆);)
1/23 16:24

【VOGUE】




ファッション誌色々見直してたら、少し前のVOGUEが出てきて見てたんですが、凄い 素敵な言葉発見した!
【侍★Japanese boy】-2011012400350000.jpg
【侍★Japanese boy】-2011012400360001.jpg

このページに書かれた言葉!
【DO IT YOURSELF】
自分で作って楽しむDIYファッション!?
スタイルをよりユニークでエッジィにしたいなら、DIYファッションを取り入れよう。
固定概念やルールに捕われず、ファッションは、自分で作る時代。

本当に素敵な言葉だと思いました。素敵な表現。

そして
JEREMY KOSTの世界観も凄く好き。
気取らないけどきまってるナチュラルな雰囲気の人間らしいさが好き。

いつか、JEREMY KOST仕事したい。
【侍★Japanese boy】-2.jpg


てか、どうしても
この髪型惹かれる。
【侍★Japanese boy】-2011012400370000.jpg
何故か凄く惹かれる。
前世、この髪型してたのかな?
( ̄(笑) ̄)/
ヘアモデルの仕事でも、そうそうなさそうだけど…。
一度チャレンジしたい…Σ(輝)

何処でやってくれんだろう?。

今日1日この髪型の事を考えてる。Σ((爆))

【侍★Japanese boy】-2011012400370000.jpg

また一つ夢が増えた。
(叶)/★☆★☆



【心に響いた言葉】



才能を自分のものにするのは、神の摂理に反する。与えられた才能は社会の為に使わなければならない。(京セラ会長: 稲森和夫)

人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。
(手塚治虫)

高く登ろうと思うのなら、自分の脚を使うことだ。高いところへは、他人に運ばれてはならない。ひとの背中や頭に乗ってはならない。(独哲学者: Nietzsche)

内面で向き合わなかった問題は、 いずれ運命として出会うことになる。
(Carl Gustav Jung)

自らを成果をあげる存在にできるのは、自らだけである。したがってまず果たすべき責任は、自らのために最高のものを引き出すことである。人は、自らがもつものでしか仕事はできない。


人間は優れた仕事をするためには、自分一人でやるよりも、他人の助けを借りる方が良いものだと悟った時、その人は偉大なる成長を遂げるのである。(鉄鋼王: Andrew Carnegie)


絶望的な状況というものはない。人が状況に対して絶望的になるだけだ。(米劇作家: Clare Luce)


好ましいことばのみを語れ。そのことばは人々に歓び迎えられる。つねに好ましいことばのみを語っているならば、それによって悪を身に受けることがない。(ウダーナヴァルガ)

人の話をよく聞き口数を少なくするために、人間には耳が二つと口が一つついている。(ギリシャ哲学者: ディオゲネス)

未知の世界を探求する人々は、地図を持たない旅行者である。(湯川秀樹)

執着に縁って生存が起こる。生存せる者は苦しみを受ける。生まれた者には死がある。これが苦しみの起こる原因である。(Suttanipata)

優秀な人間は議論や分析が先行し、それで終わってしまうことが多い。行動に移さねば意味がない。(オリンパス社長: 下山敏郎)

ある男がはじめて君を欺いたときには、彼を辱めるがいい。しかし、その男がもう一度君を欺いたとしたら、君自身を恥じるがいい。(西洋の諺)

お前は聞きかじった人の言葉をお経みたいに唱えすぎる。少しは自分の頭で考えるように努力してみろ。自分の考えを言うようにしろ。はじめは、たったひとつでも構わんからな。(仏作家: Jules Renard『にんじん』)

聖なる好奇心をもちたまえ。人生を生きる価値のあるものにするために。(Albert Einstein)

大事なのは… まだ誰も見ていないものを見ることではなく、誰もが見ていることについて、誰も考えたことのないことを考えることだ。(オーストリア理論物理学者: Erwin Schredinger)

大切なのはどの本、どんな経験を持つべきかではなく、それらの本や経験のなかに自分自身の何を注ぎ込むかだ。(米作家: Henry Miller)

真の幸福は穏やかなものであり、華美や騒音を忌み嫌う。真の幸福はまず自分ひとりを楽しむ所から始まり、次いで、選りすぐったほんの一握りの友人との交際から始まる。(英詩人: Joseph Addison)

学べば学ぶほど、自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。自分の無知に気づけば気づくほど、より一層学びたくなる。(Albert Einstein)

時間の使い方の最も下手なものが、まずその短さについて苦情をいう。(仏作家: L. Bruyere)

愚かな人々は分かちあうことをたたえない。しかし心ある人は分かちあうことを喜んで、そのゆえに来世には幸せとなる。(法句経177)

人は自分が幸福であることを知らないから不幸なのである。(露作家: Fyodor M.Dostoevskii)

人の希望は、初め漠然として大きく、後、ようやく小さく確実になるならびなり。(作家: 正岡子規)

明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。(Mahatma Gandhi)

希望は天上にあり、実行は脚下にあり、後生須らく実行の人たれ。(司馬遼太郎)
この世に難関はなくて、難関だと思う人があるだけなんです。(ワコール創業者: 塚本幸一)

誰かを深く愛せば、勇気が生まれる。誰かに深く愛されれば、強さが生まれる。(老子)

離れればいくら親しくってもそれきりになる代わりに、一緒にいさえすれば、たとえ敵同士でもどうにかこうにかなるものだ。つまりそれが人間なんだろう。(夏目漱石『道草』)


悪いことをするよりも、何もしないほうがよい。悪いことをすれば、あとで悔いる。単に何かの行為をするよりは、善いことをするほうがよい。なし終わって、あとで悔いがない。
(Dhammapada)


可能な手段だけでなく、また安易な手段や誰もが考えつく手段だけでなく、困難な手段、不可能と思われるような手段まで考えておくことだ。(英国元首相: Sir Winston Churchill)

諸君が困難に会い、どうしてよいか全くわからないときは、いつでも机に向かって何かを書きつけるのがよい。(小泉八雲)

傷つきやすい人間ほど、複雑な鎧帷子を身につけるものだ。そして往々この鎧帷子が、自分の肌を傷つけてしまう。(三島由紀夫『小説家の休暇』)

人間の運命を変えようと思ったら、まず日々の習慣から変えるべし。(松下幸之助)

僕等が良い友人を得るか得ないかは運であっても、その友情を保って行くのは主として徳によらなければならない。(評論家: 中村光夫)

見栄をはらずに、自分には自分なりの力があることを自覚しましょう。それが真理なのです。(田河水泡『人生おもしろ説法』)

他人の生活と比較することなく、汝自身の生活を楽しめ。(仏数学者: Marquis de Condorcet)

例えれば、鍛冶屋が腕を振って腕が太くなるように、元気を出し続けると元気は増して来るものである。(三宅雪嶺『世の中』)

人の諸々の愚の第一は、他人に完全を求めるということだ。(司馬遼太郎『竜馬がゆく』)

僕はね、相手が言っていることの中身よりも、それが善意に基づいているのか悪意なのかだけを考えるんですよ。(糸井重里)

金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。しかし、勇気を失うことは全てを失う。(英国元首相: Sir Winston Churchill)




【営業マン?】




【お前はアップルの人か?】と問われるくらい、持ってないにも関わらず、周りにiphone4を薦めてます!?((爆);)
営業マンみたいに。
そしてマネージャーの
iPhoneを自分の物のように扱う。(爆)
そんな好い人達に恵まれて悪い人になりそうな俺は、(汗;)
当たるタロット占いさせてもらいました。
そして、凄くいい言葉をもらいました。
人や占いに、人生を決められる事が一番嫌いなんですが、有り難い言葉をもらうのは凄く好きなので、 有り難い言葉をもらえた時は心から信じ、感謝し、行動に移すようにしているのです。(神)ノ
【侍★Japanese boy】-ff50e5c21d8513877033b7dece9d6efc.jpg
見て!この言葉!

【どんな状況からでも、未来への一歩を踏み出せる時】
この文字を見ると凄くワクワクする。(輝)/
この言葉にチャレンジする勇気をもらい。

勇気100%なう!

俺の人生で大事にしてる事は、一番に自分自身の直感を信じ
二番に側にいてくれる友達、家族の言葉を信じ
後は、体当たりで人生を感じるだけだと心得てるので。
【どんな状況からでも、未来への一歩を踏み出せる時】
この言葉は勇気だけじゃなく行動する意味も感じるので、体当たりで目標を達成する意欲が更に沸き上がってます♪グハッ
ズタボロになろうが、やり遂げる!!(爆)(輝)ノ

【人生を変えたければ、まず自分を変えなさい】だもんね♪

【この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、踏み出せばその一歩が道となる、迷わずゆけよ、ゆけばわかる】。(一休)

【朝帰りam9時なう】



今日は、よく遊んだで賞。
o(夜o)(o遊)o
マネージャー、一同と夜の町に繰り出しました。
何ヵ月ぶり?の居酒屋にワクワクしながら、満足度100な夜遊びをしました。
(*酔)ノ(*(爆))ノ
【侍★Japanese boy】-8f14a8d6185a6d3b6e1d418e19ef19ad.jpg
【侍★Japanese boy】-f8692f45ee7d0a968888a4b3e28c0223.jpg
飲み明かすのは、今年初で、楽しくて楽して、テンシヨンマックスだったので、ロシアンゲームがあったので、先端きって言い出し、大量のワサビ入りタコヤキを自ら食らい…
【侍★Japanese boy】-c2c51023077e0c6a46aa549949359cc1.jpg
ワサビで更に興奮状態加速しまして、朝までパーティしてました((爆))/
最後のくだり、am8時マクドでは【歯】について討論を交わし!!(爆)
マネージャー、一同の口の中を覗き込み覗き込まれながら~ホットケーキ食らいました♪
【侍★Japanese boy】-851de87facb84eab744841cc3586a96e.jpg
【侍★Japanese boy】-165ec47fdc68988f67d83fff3472520f.jpg
マクドのホットケーキ
(*旨)ノ!?
そしてマネージャー邸で眠い目こすりながら、トランプおっ始め、気付けばam9時。
やりたい放題な日でした。
そしてマネージャーと約束を交わしました。今月、約束を守らないと、坊主…
((汗);)\(驚;)
自分自身あと1つ変わる事を誓い。
成功の為の約束を守り、坊主にならないように頑張ると誓った朝!?(爆)

俺の強みは?決断力!?

なので約束は守り、坊主になる事はありません(汗)
【侍★Japanese boy】-1be87069c079ebeba5b59314341da3a4.jpg

【侍★Japanese boy】-f2b806a84b14c2f43c6806290778d3bf.jpg
この成功する画像を待ち受けにしてるんですからー(幸)待ち受けにしてから、本当に良いことありすぎて驚いた画像を
マネージャー、一同、待ち受けに変えました。(輝)b(笑)
マネージメント今年もよろしくお願いした!
【侍★Japanese boy】-f2b806a84b14c2f43c6806290778d3bf.jpg
(end)/~~

【すろーらいふ 写真】

【ファッションが教えてくれること】




【侍★Japanese boy】-51UOqSiffjL.jpg

凄く沢山の感情と刺激を受けるmovieでした。
人と人の妥協しない仕事。最善をつくす姿勢、努力、成果、結果、愛。
本当にファッションが教えてくれること。書ききれない感情を沢山感じました。いつの時代も世界がファッションに敏感で、お洒落を楽しむ人達が沢山いるように、時代とファッションじゃなく、ファッションが時代を作って、お洒落に興味がなかった人もお洒落を楽しむ事で自分を表現する方法を知り、生まれ変わったように、生きて行くのだろうと思いました。
いつの時代もファッションがあり。いつの時代もお洒落を楽しむ人達がいて。
ファッションの、あたりまえじゃない楽しさが、人々を自信に満ちた人に変えてくれるだろうと改めて思いました。
ファション関係の仕事をしてる人達にとって、もっともリアリティーのあるmovieで沢山の事を学べる
凄く勉強になるmovieだと俺は思います。

是非♪

強みは?【決断力】そう答える人間になる。

【侍★Japanese boy】-blog.jpg

生誕 1949年11月3日(61歳)
イギリス・ロンドン
職業 ファッション雑誌編集者
子供 ビー・シャファー

アナ・ウィンター OBE(Anna Wintour OBE、1949年11月3日-)は、イギリス出身のファッション雑誌編集者。1988年から、アメリカ版『VOGUE』ヴォーグの編集長を務める。2008年、長年のファッション界への貢献が評価され、大英帝国勲章(OBE)を授与されている。
映画化された小説『プラダを着た悪魔』に登場する鬼編集長のモデルとなった人物といわれる。