かわいい言い間違い。 | さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

2011年3月生まれ:寝太郎ムスメさゆぽんと新米ままの毎日

おしゃべりはかなり上手になってきたさゆぽんですが、まだまだいいまちがいは多いです(=⌒▽⌒=)

というわけで、さゆ語録。



クローバー かにさんにかまれる。



この間、夕方から噴水のあるスポットに遊びに行ったんですが、意外に蚊が多くてさゆぽん、何か所か刺されました。


「かわいそーにー。蚊にかまれちゃったね」というと、



かにかまれる → 蟹かまれる 。



と変換されたのか?



「さゆ、かにさんにかまれたの」とずっと言ってます。


最初は訂正してたけど、なんか可愛いので最近はほったらかしてますにひひ



幼稚園の先生に「ここどうしたのー?」と聞かれて、「かにさん!!」と答え、先生「?」になってました笑




クローバー とうころもちをもらう。



我が家のお隣は、両親と同じくらいの世代のご夫婦。


すでにお子さんも独立されていて、たまに出会うと、さゆを可愛がってくれたり、私の臨月のお腹を撫でてくれたり。一昨日は、親戚の方から送られてきたというとうもろこしをたくさんおすそ分けしてくれました。


(以前にもいただいたことあるんですが、すっごく甘くておいしいラブラブ



玄関先でお礼言っているとさゆぽんがやってきて、


「あ!とうころもちードキドキ


↑何度訂正してもとうもろこしにならない


目じりを下げてさゆを見てくださるおとなりさん。

こどもって最強だなと思いましたにひひ



IMG_6219.jpg
にやり。



IMG_6230.jpg
ぱくり♡



クローバー さゆはぶたぐみ。



年少さんのクラスは、基本的に花のお名前です。


さゆぽんすみれ組ですが、すみれが身近にないせいか、あんまりしっくりきていないらしく。入園して数か月たつのに、「なにぐみさん?」の質問に答えられるようになったのは本当にここ最近。


言えない間、どう答えていたかというと、



4月、5月「・・・ぶたにく」


6月、7月「ぶたぐみー!!」


・・・・・どうやら、教室にぶたのマークが貼ってあるらしい。



いやー、春はずっと「ぶたにく」って言ってたので、それはそれで(笑えるけど)なんのことかと思ってましたわ。



ちなみに、すみれ組が無事言えるようになったのと引き換えに、仲良しのお友達がいる「ちゅうりっぷ組」が「ちゅーぺっと組」になりつつあります。一応分かってはいるんだけど、「ちゅー」までいうとノリでちゅーぺっとになっちゃう模様。


夏ですねえ。っていうか、正確に言う気ある?と思うここ最近。





一日一日、どんどん明瞭におしゃべりするようになっていくさゆ。



こんな可愛い言い間違いも、あとちょっとかな?

楽しみたいと思います合格