強い理由はなくとも、離れるのに適切な時期ってあると思うんですよね
旅立つタイミングというか・・・
そんなわけで、私は1歳卒乳派、な考えです。
というかさゆぽんの準備は、離乳食の食べ具合、夜のねんね具合を見ても
OKだろう、という感じなので
卒乳にむけて
とりくみはじめた、本日です。
11か月の今日からは、昼の授乳はやめて、夜中に泣いたときだけ授乳しよう、と思ってます。
で、1歳で完全卒乳を目指そうかな~と
だいぶ枯れていると思ってたのに、一日あげないと意外と乳は張り、
卒乳とかPCで打った瞬間、あれ?じわっと涙が(笑)
手が勝手にさゆぽん授乳中の写真をクリックしたりして
うう・・・なんだかさみしい
そんなままをよそに、寝ぐずりを多少しただけで、
特に激しく泣くでもなく、ムスメはぐーすか寝ています
お昼間も、ひるねのときちょっとぐずっただけだったし。
私が思うよりさゆぽんってだいたい強い
母乳物語ももう終わりなんだな―とひとりでややしんみり。
女らしさの象徴だった胸が食糧となってとまどった0カ月
人生初の爆乳ぶりに谷間撮影した3カ月
ぱぱから母乳は本当に出ないのかネット検索した5か月
うっかり授乳しながら宅急便受け取りに出ちゃった10か月
着々と恥じらいをなくしていったものの、
・赤子ひとりを養い、
・ままの体重を劇的に減らす
という素晴らしい働きをした乳にとりあえず感謝
卒乳っていろんな考えがあると思いますが、
「卒乳させよう・・・」って卒乳実行しだしてから、
「でもやっぱり激泣きして欲しがるからあげちゃう」
とか、方針をコロコロ変えるのが一番赤ちゃんにとってよくないっていいますよね。
ちょっとさみしいけど、次への一歩と思ってがんばろー
母乳はさゆにとって精神安定剤っぽかったので、しばらくはスキンシップ2倍
なつもりでイチャイチャした毎日を過ごそうと思います