8か月babyへのかかわりポイント・・・
ずりばいなどで移動できるようになってくるので、
好奇心による行動を十分体験させましょう。
例えば、赤ちゃんが好きなものを、ちょっと離れた所に置いてみると、
がんばって手を伸ばしてくるでしょう。
ってこどもちゃれんじに書いてあったんですが、
ガンガンつたい歩きして
引き出しのなかから好きなものを取り出し
背伸びして棚によじ登り
バランスを崩しておっこちても
三秒後に立ちあがるような
ハングリーすぎる赤ちゃんはどうすれば・・・・・・・・・
さゆぽんは疲れ切って寝ているのに、
何もする気が起こらない
部屋くちゃくちゃなままブログ書いてる次第です
こどもちゃれんじ、月齢ごとの情報を送ってくれるのは
無駄がなくて一見いいように思うけど、
発達がゆっくりめだとちょっと焦るだろうし
発達が早めだとぜんぜん役に立たない
ずりばいっていつの話やー!!!!!
↑三か月前
ようやく寝たからのんびりしようと思って読んでみたら
そんな状態だったので、
ちょっと吠えてみました
それでも、寝顔を見る瞬間は至福。
おとなりの子は生後半年でも寝返りしなかったって
いってたし、
ほんとに個人差がすごいんだなーと実感しています。
さゆぽん、ここ最近は後追いが激しくて、
しかも寝てる時間も少なくなった。
まあ、
さゆぽんの発達に合わせて、私も生活を変えていくのみ、です。
なんて思いつつ、
まるごとナスをチンしてポン酢かけて食べ
まるごときゅうりをかじり
たまごかけ玄米ごはんを食べ、
合間におかしを食べる日々・・・・
ダンナが毎晩いないのをいいことに、
ほとんど料理してないやばい
ちゃちゃっとできるママテクも身につけていきたいとこです。
ここからはかなりどうでもいいことですが、
なんだか無性に昔のJ-POPが聞きたくなることってありませんか。
なので今日はyoutubeでT-BOLANを検索して聞いていました。
元気に立っちするさゆぽんのうしろで
「はなし~た~くは~ない~」
こぶしのきいたてぃーぼらんの熱唱。
違和感ありすぎで面白かったです。
Everyday Everynight
・・・・・立っち。