消化とは。 | 平安寺ゆうすけのブログ

平安寺ゆうすけのブログ

日々日常の戯言をひとつ。

平安寺です。

最近は酔っ払うと記憶がズゴッと抜け落ちて、その街にばら撒いてしまいます。

次の日の記憶の回収作業が大変です、、



先日「消化」について友達にいいことを聞きました。

「消えた」ら「化ける」から「消化」なんだと。

いや、まぁ、読んで字の如くなんだけど、目からウロコが落ちました。

自分の中できちんとケジメをつけ、(それが俺のエゴだったとしても)モヤモヤをきっちりと自分から消し去らないと、その物事は何にも化けない。

そこで嘘をついたり、ごまかすと、相手を騙せても、自分は騙せないので、ちゃんと消し去れない。

向き合って、しっかり消し去ればそれは化けるんだ。

みんなも、消化したいことがあるなら、まずきっちり自分の中から消し去る努力をしなきゃね。

ここで言う「消し去る」は「覚悟」や「割り切る」ことも含まれてるよ。

簡単じゃないことはわかってるんだけど、消化不良の物をちょっとずつでも沢山抱えてるから、本当に抱えたいものがまともに抱えられなかったりする。

みんなが持ってる器の大きさなんて大差ないはずだから、それをどれだけ使えるかにかかってると思う。

どれだけ無駄なものが少ないかだと思う。

友達や家族、先輩や後輩、感謝してるし、尊敬してるからこそモヤモヤを残したくはない。

とはいえ全ての意見が一致するわけでもない。

俺は俺の思う俺の役割を全うするだけ。

俺にしか出来ないことがあるから、それを全うするだけ。

その為に「消化」しないといけない物がある。

自分の中で決着をつけ、それを糧に化けるため。

なるべく、自分に嘘はつかない方がいい。

平安寺