素朴な疑問なんだけど、、 | 平安寺ゆうすけのブログ

平安寺ゆうすけのブログ

日々日常の戯言をひとつ。

平安寺です。

素朴な疑問なんですけど、、JASRACって、お金払わなかったら逮捕されんの?



笑笑笑


まぁ、ルールだから、ルールを守るにこしたことはないと思うんだけどさ、あまりにもやり方が微妙と言うか、曖昧と言うか、、

前の店(ライブハウス)で働いてた時によくJASRACから電話かかって来ててね。

理由は、使用料を払え、と。



































 





{7CA85FCB-EB41-43FD-BAFC-5BFC75388852}






















「なんの使用料でしょう?」

て、聞いたら、「カバー曲のライブもやってますよね?」って。

当時本当にカバー曲をライブやってる人とかあんまり見かけなくて、なによりぶっきらぼうな言い方にちょっと腹立ったから

「いや、カバー曲なんてやらせません!仮にやってたとしたらいくら払うんすか?年間で何曲やるなんて誰が判断するの?」

って聞いたら、

「おおよそこのくらいのはずなので、このくらい払ってください」

って金額を提示された。








































はっ!?まじ??

{A048BCA7-ACF4-4D01-A930-2B230E7745D8}

(はまじ。ね!)


いやいやいやいやいやいや、誰が決めたおおよそやねん!!



て思ったから、「じゃあその根拠持って、直接お店に来てください。そして、当店ではカバー曲のライブをやってない事確認してもらっていい?
そして、お金払ったら、自分が権利持ってる自分の曲をやった場合その人たちにいくら支払われるのか出してもらえる?」

って言ったらゴモゴモ言いながら電話切った。

そして2度とかかってくることはなかった、、。
(定期的に書類は送って来てたけど)

ルールだから、出来れば気持ちよく払いたい。

でも、こちらも無駄だと思ってしまうお金を払う余地なんて一ミリもないし、そしたらバイトの時給上げてやりたいし。

要は「納得」させて貰えれば払いたい。

そして、払ってない人が許されてるなら、、ダメだけど、ダメだけど、、払う気も失せるよね、、。汗


ルールが変わったら必ず批判は出るわけで、それは仕方ないと思うけど、それにしても、ちょこちょこルール変わるから解りづらいし、今CDも売れないから作家なり、ミュージシャンなり、結構シビアな時代になんかちょっと後出しジャンケン感が否めないというかね。笑

ミュージシャンや作家を助けてくれてんのか、首締めてくれてんのか、、

別に音楽家全員Mと違いますよ!?




























{A019745A-76F9-4CAE-927A-1B0A385099A6}




と、ネットで拾って来た画像を使いまくってる俺はルール違反なんじゃないだろうか、、?

















なんか、めんどくせーなぁ!!















と、まぁ、何を言うたところで、JASRACさんにお世話になるくらい曲売りたいですけどね!!

まずはそこからですけどね!!!!!





泣きます。泣

















































{3C719A54-3F8D-4093-BEE2-6127DA4271DF}


頑張って曲作ります。

平安寺