今年は色々ありました


特に骨髄バンク活動…

ここ5年くらい走り続けてる感じです


新たな事、やった事ない事を取り組むにはパワーも必要でノウハウもない中で成功に導けたのはそれこそ周りの方々の協力があり仲間の協力のおかげだと思います







県から補助金頂いたり、イベントに参加させて頂いたり、語り部講演会を開催したりと多くの方々に協力頂きました

また仕事の方は途中から補聴器を導入があり新たな勉強や売場作りや教育とどれから始めていいのか分からない感じで中々落ち着かない日々でしたが最近やっと落ち着いてきました


それぞれ新たな事は大変でしたが時間が経てばこれら全て経験になるのですね


年末には遂にコロナに感染しました
あれだけ感染に対して気を揉んでいたのですが23日に子供が体調不良で帰ってきて翌日、コロナ抗原検査で陽性反応。

遂に…
けど意外とあっさりと😅

横で看病していたので予定通り、翌日には熱が上がり数十年ぶりに39℃超えまできましたえーん

最初の3日間がキツかったですが喉の痛みもなく
他の方のような苦しみもなかったので助かりました

ただ1週間も休んだのは骨髄提供以来となりました

来年に向けてよい休養になりました
明日からまた出勤です

来年へのパワーを得ながらまた新たな取り組みを考えて行きたいと思います

来年もどうぞよろしくお願いします

ギーガ
こんにちわ


私の夏の恒例行事である高校野球夏の選手権大会行ってきました


コロナ禍以降の高校野球開催状況は以下の通り


2020年春…中止

2020年夏…中止

2021年春…観客アルプス入れて1万人上限で開催

2021年夏…無観客試合。学校関係者のみ入場

2022年春…上限1万人。途中から無制限

ブラスバンド解禁。

2022年夏…入場制限なし。ブラスバンドも解禁。声出し応援禁止。一部球場で入場券発売


まだまだコロナが蔓延しており大変な状況。

しかし徐々に解禁せざるを得ないのもあります。


特に今の3年生は2020年入学でコロナ蔓延した最初の高校生。

さぞかし大変な高校生活だったと思います


  

私は感染対策をしながら観客入れた大会は全て参加してきました


今回も制限なしだったから入場料下がるかと思ってましたが全然下がらず。



入場料の高額化、オンラインチケット化、コロナ禍等でだいぶ観客少なく感じましたが今日は大阪桐蔭戦あったのでかなり多かったです





今回も会社の高校野球仲間と行ってきました

共通の趣味持てるって嬉しいですね

今日の結果は
大阪桐蔭6-3旭川大
聖望学園8-2能代松陽
鹿児島実1-2明秀日立

でした😄

組み合わせ前にチケット申し込みしているのでどこの試合見れるかは運次第でしたが大阪桐蔭見れたのは良かった爆笑




チケット申し込みも指定席ですが選べないのですが中央観客席で、前から5列目‼
特に3塁側の選手近いので凄くよかった

けど時間経つとすぐにひなたに…ガーン

久しぶりに猛烈に日焼けしました
こんな事なら長袖、帽子持ってくりゃ良かった
 
明日から大変💦
お風呂、痛み出そう…

帰りにはこれまた恒例の校名ボール買って来ました
ボール置くバットは無くなったみたいです




今回は『大阪桐蔭』です
今まで買って来て大阪桐蔭は買った事がなく初めてでした

あと我らが近江高校
すごく人気でボールも売り切れてました
けど近江高校のボールペン買いました
山田君大人気‼

次の近江高校めちゃくちゃ現地でみたかったのですが休み取れず。残念です

けどきっと勝ち進んでくれると思います


今年の私の観戦は今回だけですが大会はまだまだこれからです

楽しみに見ていきたいと思います

ギーガ

少し日が経ちましたが7月25日に166回目の献血に行ってきました~


前回が4サイクル目に体調不良出ましたので少し感覚明けました

2ヶ月ぶりでした


看護婦さんは7月から入社された新人さんでかなり手間取ってましたが針刺しもうまく、僕的にはよかったのですが本採血の針刺し周りが血まみれになっていていつもの看護婦さんが拭いて下さりました。


けど愛嬌あり癒されました

その後、放ったらかしみたいな感じで周りの看護婦さんがイラついているのが手に取るように分かりました


けどなんでも最初は分からないからあたたかい目で見てあげて欲しいですね


お菓子やら色々頂きました



次回はまた日が空きそうです

8月下旬ですかねぇ


献血の受付はいつもバンク活動でお世話になっている方でした。


ボチボチ協力していきたいと思います✨


ギーガ