夜ごはん。
{D16C2040-EA89-4E37-8BFF-DA89166A0125}
東京メトロ有楽町線飯田橋駅から徒歩1分の場所にある【肉寿司みちくさ横丁】さんに行きました!
{C02A6BF9-21E7-43A6-9BF6-DD05B6ACF74B}
握ってミート!この日は久しぶりに肉寿司に突撃!現在は大阪や仙台など地方にも進出しているお店ですが、神楽坂エリアにはこちらのお店と毘沙門天店の二店舗。
この日は大好きな紀の善を曲がって少し進んだ場所にある「みちくさ横丁内」にある肉寿司にお邪魔しました。
{D3E062D4-079B-46CE-A890-339A91CE456E}

{394413AB-9183-4A29-81CA-7D6F3A79C03D}
◼︎生ビール 490円
まずは生ビールでカプリシャス!肉寿司を中心にしつつも各店舗によってメニューや色が絶妙に違うのも肉寿司の魅力。こちらのお店は大ジョッキに入ったハイボールが390円とリーズナブルな値付けのも嬉しいです。

{7567F3CD-9C37-4EED-8054-F1AF9FA2120F}
◼︎お通し
しっかり味が染みた牛すじ大根がお通し。
ポン酢の香りがほんのりと。
お酒が進む濃いめの味付けだったのでビールを一気に飲んじゃいましたよ。笑
{0F3E3283-93AA-4ED1-AB0D-10F2A7F3E317}
◼︎みちくさ横丁特製肉刺し盛り
店員さん曰くこちらのお店は生肉を推しているようで肉刺し盛りを注文!
これは!卒業証書のように一礼して受け取りたくなるナイスなビジュアルです☆
{2EBFACD8-6F6C-489E-B391-387A257412CC}
この日はヒレ・エンガワ・もも・地鶏・馬のイチボの6点盛り。地鶏は生肉NGなので低温調理との事。
{88428CB7-C7B5-4BC4-827C-0BB9F4888797}
ヒレは納得の美味しさ。個人的に馬のイチボがクリティカルヒット。程よくサシが入っているのでトロける感覚がありながらも馬本来の旨味も現在。

このお肉が生で食べれてしまうのは牛もウカウカしてられません!!

{2E3B5909-68A4-4E5A-8683-A837BA3C10A4}
◼︎盛り合わせ
握りは店員さんのオススメを♪
手前から和牛ロッシーニ1貫580円、赤身1貫190円、昆布〆鶏1貫190円。
{2CB51918-0A43-4F0E-BFAC-DA3AF79F10DC}
赤身は冷凍感を感じずしっとりと。肉寿司は基本的に馬肉は青森県のものですね☆
和牛(カイノミ)にフォアグラとトリュフがのった和牛ロッシーニは、日仏関係が色濃く残る神楽坂では海外の方にも喜んでもらえそうな一貫です。

{5C68C313-8C1D-434A-889E-74CFB83837CE}
◼︎軍艦
握りに続いて軍艦も♪ 和牛の雲丹トロ軍艦1貫480円と、ネギトロ1貫250円。
肉寿司でもうにくを発見!和牛×雲丹の贅沢な組み合わせです。ネギトロはなんと馬肉を使っていてマグロとは違った肉肉しさが◎。

{8799EEE3-C896-4ACF-BE44-C412E464137D}
◼︎さしとろ1枚880円
〆は名物のさしとろ。BIGなリブロースをバーナーで一気にファイヤー!
{4F6A497E-0BEC-49E2-820B-5CA46CBCA26E}
さしとろはわさびと一緒に巻き巻き!生肉+握り+軍艦+さしとろと肉寿司を堪能致しました☆

個人的に肉寿司は「赤身」「ホルモン稲荷」がマストですが、こちらのお店は生肉を推しているだけあって絶品の「肉刺し盛り」も必食です☆

流行りの鴨を使った握りもあったので次回はそちらも頂きたいと思います!

----------------------------------
【おすすめ度】
★★★☆☆3
【予算】
4,000円〜5,000円
-----------------------------------
【instagram更新中♪】

【執筆中♪】
※お肉の記事を書いています。
◼︎行きつけのお店⇒『カルシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』