夜ごはん。
{F8F22CD1-A7C2-4D2F-A01C-B6611D9EB821}
中目黒から徒歩4分の場所にある【吉次蟹蔵】さんに行きました!
{08AF4600-09D9-4EC1-A599-9F33BDE0CC47}
“あったかお鍋”の季節到来!この日は話題の「蟹鍋」を食べに中目黒の雑居ビル3階にある隠れた和食居酒屋さんへ!
{E2FF2DD7-01EE-41C0-BBD8-18BA09D474F0}
『kasahara』のようにインターホンを鳴らして入室する隠れたお店では、キンキ(吉次)と蟹に拘りがあるようで、その名も『吉次蟹蔵』。割と駅近にありながらお店を知っている人で無いとお店の存在すら気付かない場所にあります。笑




{61AC58DA-7599-4E7B-8763-8C954F64A562}
◼︎バーニャカウダ
前菜のバーニャカウダは好物の安納芋もあり。蟹推しのお店だけあってバーニャカウダのソースは蟹味噌ソース。思わず白米が欲しくなる濃厚ソースにびっくリダ!


{36A9477E-8849-4049-BE60-FE8CDBC5BABF}
◼︎キンキの昆布〆
キンキは話題の超速鮮魚「羽田市場」から直送した物を使用しているそうです。スダチや塩、わさびと一緒に。
{28F3F022-4662-468A-8316-743BF8D79BDE}
寝かせたキンキだけどピチピチで旨味良し!一緒に付いてくる肝と一緒に食べても美味しかったです!








{2306148B-F37A-4C02-A8AC-4900DA34B876}
◼︎酒彩5種盛り
鯨ベーコン・いぶりがっこマスカルポーネ乗せ・牡蠣オイル・鯖の生ハムなどお酒がgungun進んでしまうラインナップ。
{59B89237-6136-4D35-AB16-7BDC3435D920}
鯖の生ハムは初体験!店員さんも気さくで一つ一つの料理について色々教えてくれます。まだまだ「カルベの知らない世界」がたくさんあります。



{9739BA3C-FA40-412C-8ECB-A602DF3BCB8C}
◼︎白子のコロッケ
前菜⇒おつまみに続いて鍋の前に美味しい一品が続きます。揚げ物は今が旬の白子をコロッケに閉じ込めた逸品。
{FE58E9C0-54D8-42F5-9BEE-A839190EA397}
取り急ぎまんまるのコロッケをchop stickで半分に割ってお口に送球すると意外にも肉肉しいコロッケ!白子を使った変化球な一品かと思いきやコロッケ自体が美味しく
直球勝負。あっとゆうまに完食してしまい消える魔球。




{0AF2C7CB-8C77-45A2-867D-D50ACDDE3FBF}
◼︎活毛蟹大根鍋
お待ちかねの「毛蟹大根鍋」!浅草の『牧野』さんや亀有の『ハッピー』さんなど、憧れていた蟹を一匹使った鍋の登場です!
(生きている蟹は一杯で無く一匹と呼ぶんですね!)
{410F1F71-0299-4A2D-A951-0875D6FAA4B5}
大きくカットされたバターが北海道の毛蟹にちょこんとのった鍋はグツグツ煮込むとバターが溶け出していい香り!
{C7E3FD3B-2163-4BBA-BF84-30339AE218C1}
スープを一口頂くと蟹味噌×味噌×バターがトリプルマッチング!大根はトロトロでは無く程よく食感を残しているタイプ。味が染み込んでいて美味しいです!
スープの美味しさに、スープ⇒蟹⇒スープ⇒蟹と「サル蟹合戦」ならぬ「かる蟹合戦」でスープを飲むペースもペースup!



{1D21E4B1-0790-4ADF-8294-0354A4890F39}
◼︎イクラ雑炊
〆の雑炊はイクラ乗せ!なんとも贅沢な雑炊です♪  
{5C36709B-8861-4829-BABF-0984301182D0}
雑炊にする際にはスープの濃度がさらに濃く、コクも増していて拍手喝采!蟹手喝采!この日1番の感動でした♪


現在かなり予約が入っているそうで、予約が困難かもしれませんが、22時以降はお店も落ち着いてきていたので21時30分以降は狙い目かもしれません!
(蟹鍋のコースは人数によって価格が変動するので4名以上《6名以上の場合+2000円で飲み放題可》が丁度良さそうです♪)

ご馳走さまでした!

【おすすめ度】
★★★★☆
【instagram更新中♪】
◼︎行きつけのお店⇒『karuシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』