夜ごはん。
{37F76FE1-A6FD-485A-B830-BF57A71BB16E:01}
博多駅筑紫口から徒歩5分の場所にある【磯っこ商店】さんに行きました!
{1F2AC430-22B6-4388-8F35-CD8013539188:01}
前夜福岡×肉巡りをして伺った3軒中3軒ともクリティカルヒット。博多グルメのクオリティの高さに驚かされつつ、連戦連勝で気持ちを高揚させながら伺ったのがこちらの「磯っこ商店」。
{2C5037D0-D0AC-4A38-A3D0-F3758E76F24C:01}
「磯っこ商店」っという名に反して店内はカフェのようにスタイリッシュ♪  テラス席もあって開放感が◎!





◼︎角ハイボール450円
{61B1B1DE-5E41-4C3B-9CB7-289ABD2886F8:01}
まずは角ハイボールでカプリシャス(乾杯)!ランチは東京でいう【たいこ茶屋】のように、1000円で日替わりで6種〜7種のお刺身が好きなだけ食べられる海鮮ビュッフェをしているそうで、コスパが良い予感やっ!




◼︎牡蠣(2個)380円
{9AE57F5B-87EA-4F91-9474-C8B40CF38CB7:01}
牡蠣はメニューを見ると、「1年中美味しく食べれる」播磨灘産の牡蠣とのこと。
{55EAFAEC-F8A7-42D4-84B6-14356BCC608E:01}
身は少し小ぶりだけど、旨味はギュギュと凝縮していて○。(1980円で2時間食べ放題をしているそうで、10個以上食べたい方はそちらがオススメ)





◼︎オマール海老活き造り&カワハギ活き造り
{422032CB-F2E2-4DFA-9C0E-0677B82FB2A3:01}
オマール海老はなんと丸々一匹で1980円!東京や関西でよくみかける海老バル業態だと「1g=○○円」で提供しているお店が多いけど、一匹でこのプライスはかなりリーズナブルッ!
{3746BA12-152D-4D47-9CE9-DB84BC0C9838:01}
明瞭に透き通ったカワハギは肝を絡ませて♪ 生簀から登場したピチピチのお魚をchop stickという名の「モンスターボール」でキャッチしてパクリ!





◼︎贅沢ウニボナーラ1480円
{ACEC96FB-DC9D-4E55-ACC2-B4B401B19CAF:01}
カルボナーラに板ウニ1/2サイズがついてくる贅沢なパスタ!
{CA166EF8-486D-4913-89F7-1BFBCB99B052:01}
博多=ウニのイメージがこれまでなかったけど、良く混ぜて→ありのまま、つまり持って生まれた「等身大の吸引力」でズズリッ!



◼︎炎の濃厚プリン380円
{F0A34C1A-AF07-47B3-A782-26B6FEA0318A:01}
博多に来てもついついグルマン魂が着火してしまいましたが、デザートに炎のプリン!
クリームブリュレのように表面がパリッとしていて、プリンの濃厚加減も◎!
パリッとゴクッと“のどごし”で完食。


テラス席限定で準備&片付けいらずの【BBQコース】もあるようで、観光客から現地の人まで日常使いとして最適な一軒でした♪




【おすすめ度】
★★★☆☆
【instagram更新中♪】
◼︎行きつけのお店⇒『karuシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』