昼ごはん。
{4DA7F008-02D5-4764-90EB-1DC855AE838A:01}
福岡・中洲川端駅から徒歩6分の場所にある【吉塚うなぎ屋本店】さんに行きました!
{665D4DDC-B7DD-4E94-B67D-F4BA3869CD14:01}
今日は弾丸で久しぶりの福岡へ!
{39EBD91A-987E-4ECD-ABBD-F06952A86FD0:01}
以前から行ってみたかった創業明治六年の老舗うなぎのお店【吉塚うなぎ屋本店】さんに行きました!
{AE6332CF-3610-4F33-8998-B2FAC9DD94AE:01}
食通で有名なタモリさんが「日本一美味しい鰻のお店」と絶賛したお店でもあるようで、遠方からいらっしゃる方も多いそうです。
{AE6D2ADA-4481-45C6-BAC2-1A53DD30A24E:01}
営業時間は11時〜21時。席数は151席と広く、お客さんの回転は早そうです♪

{33690A2D-8365-45AF-8912-E17DEB90F7D4:01}
メニューは、
◼︎うなぎ丼1598円
◼︎(上)うなぎ丼2062円
◼︎(特)うなぎ丼2581円
《うな重》
◼︎うな重2581円
◼︎(上)うな重3088円
◼︎(特)うな重3607円

《蒲焼き》
◼︎(上)蒲焼き3704円
◼︎素焼き3812円
などなどのラインナップ!
うなぎ丼とうな重には「きも吸い」が付いてきます!




◼︎(特)うな重3607円
{3EF0B627-AA1E-4DA2-B290-CB885A8AFBA3:01}
今日は贅沢に「(特)うな重」3607円を注文!
{D68243B9-B326-4825-A584-4F78A4144B74:01}
うな重はご飯と蒲焼きが分かれて出てくる後のせStyle!
{A7E66A70-1518-4741-9931-D2B4A0FF2077:01}
「塚」と書かれた小皿に入った飲み切りサイズのタレを好みで調節して頂きます♪
{A729D2C2-87D4-4BF3-8ACD-8E182D163D00:01}
【壁ドン・うな丼・かるべ着重】。
甘みのあるタレを蒲焼きにちょろんとかけて早速実食!
{192E8730-F73E-44D3-8DC2-C359C1F01EEA:01}
うなぎは表面がカリッとクリスピー。中はもちろんふっくらしておりますが、表面の香ばしさが特に印象的。
{8E71ED60-57BC-48A3-9C04-C1FF9CA45519:01}
後のせタイプなので、ごはんを食べ進めるタイミングが難しいですが、鰻の香ばしさと甘みのあるタレが食欲を増進!
{B85D807C-C40B-44BE-A3CF-576789A8C5FE:01}
皮の部分もこんがりするまで火が通っているタイプで、身・皮ともにクリスピータイプ♪ 小骨をのどごしで感じながら一気に完食!




◼︎きも吸い
{7C1FFC51-811F-4E74-8B9B-570D85A857F2:01}
うな重に付いてきた「きも吸い」も薄味ながら出汁?が効いていて美味しかったです♪

{3C10157D-9E1D-4DD7-9411-4D6B279EBBA7:01}
「(特)うな重」+きも吸いも10分足らずで完食!


次回は天然物が出回る秋〜冬にうな重を食べてみたいです!
(吉塚うなぎ屋さんも評判通り美味しかったですが、先日紹介した『赤垣』さんも凄く穴場の名店かもしれないです。)