夜ごはん。
{A1F3FAB8-DEE5-4E15-AE47-CFA8F5242355:01}
人形町から徒歩10分の場所にある【和牛銘菜然】さんに行きました!
{6D4BCB0B-8C9C-4B41-86BB-CBFFFAA0E69D:01}
』さんは、食べログtop500に入る牛料理・牛懐石のお店。さらに2016年のミシュランガイドでは、ミシュラン一つ星を獲得し牛料理のトップランカーになりつつあるお店です。



◼︎生ビール690円
{F8626F58-DAFB-4F12-B7DD-AC7CCD220E1F:01}
まずは、生ビールでカプリシャス!この日は1万円のコース(税別+サ10%)を注文!
こちらのお店に来る為GW遠出せず、移動費を牛に集中!







◼︎先付け 
{5063C27F-DAC9-4B92-9200-E0F6F0AA41BB:01}
牛づくしの懐石コースの先鋒はなんとタンシチュー♪
{9C0F9B41-CA40-4F2E-929E-F5CB77620578:01}
分厚くカットされたタンは塊肉なのに口の中でホロッと無くなります。濃厚なシチューの味も美味。







◼︎温物
{F1998828-F712-44A6-A1B1-68892DA4D2B3:01}
2品目は和牛のテートを使ったしゃぶしゃぶ!シチュー&しゃぶしゃぶと序盤からメイン級の料理が続きます♪
{02302BC7-1E36-47AB-B47F-78EA42934413:01}
しゃぶしゃぶはレア目で。かぼすを絞り石川県の筍を巻いてパクリ!筍のシャッキリした食感も堪らなく、美味しさ3ニョキ!







◼︎お造り
{E6057153-6ACD-423B-9F0D-ACC0A4DD77C4:01}
お造りも牛づくし。『和牛クラシタの軽い炙りの生雲丹巻き・和牛サガリの握り・リブ芯湯引き』の3種類!

生雲丹巻きの雲丹は東沢水産の物を使ってとっても美味しかったです。








◼︎揚げ物
{E909B361-2ECE-453B-A1D8-E6AA0B753C24:01}
揚げ物は仙台牛の天ぷら。ヒレに近い部位なのか赤身の旨味が凝縮していて美味しかったです♪










◼︎焼物
{D06F850E-D9A7-47EA-9A52-AECED736B263:01}
焼物は和牛の焼きすき。黄金色に輝く八ヶ岳卵につけてパクリ!
{9FB40844-E18A-4F0B-9653-CA4CD4FE1C33:01}
お肉を食べ終えると一口サイズのごはんをくれるので、濃厚な黄身をご飯にかけてたまごかけごはんに!







◼︎焼物2
{3BBDE656-CD13-4680-AC73-42E98B694F4D:01}
2つ目の焼物は厚切りの和牛タン。これまで食べたタンの中で3本の指に入ってしまいそうな美味しさ!









◼︎焼物3
{07F00CC4-7D89-4472-878F-B95B76948D92:01}
3つ目の焼物はシャトーブリアン。火入れ具合も堪らない厚切り肉は、山葵orポン酢と一緒に。








◼︎食事
{A8095696-1E5C-4869-A781-D4EF0A3A9D85:01}
〆は特製の和牛カレー。「もうやんカレー」のビーフカレーのように塊肉がドーンと入っていて「カレーは飲み物」という認識でいると窒息してしまいそうな逸品。
欧風Styleの濃厚カレーでした。







◼︎水菓子
{489F78C6-BAA2-4231-BB82-70C07065F6F8:01}
デザートは葛切り。箸置きが「牛」で牛好きには堪らない演出。
{33C23663-4358-444E-841E-A53F800C16F0:01}
のどごしの良い葛切りは黒蜜にたっぷりつけてズズリッ!以前京都で食べた葛切りより美味しくてビックリ。夢中になって黒蜜まで完飲。


牛づくしのコースもしっかり完食!


頻繁に行けるお店ではありませんが、デザートまで美味しく、ゴールデンウィークの1番の思い出になりました!

個室などはありませんが、記念日やお祝いごとに喜んで貰えそうな一軒です。
牛好きな方はぜひ!

【おすすめ度】
★★★★☆
【instagram更新中♪】
◼︎行きつけのお店⇒『karuシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』