{2D9843D5-2970-498D-B8CF-ED5A0B8DADAA:01}
日本に帰国しました!!

{202ADAC2-E998-444B-9902-B442E9922B14:01}







{43FB561D-F366-4054-8055-6E9C9FB1F088:01}








{11934715-7525-4BAB-8060-6BEF19C7DD04:01}



出発前に現地のグルメライターさんや香港に住まれている方から頂いた情報を元に現地の評判のお店に潜入しました!!
(たくさんの情報ありがとうございました。)







{0F459839-830D-4EE8-9EF5-787B24016211:01}
香港島の上環のはずれにある、【勝香園】さんは現地で行列のできるトマトラーメンの屋台。
{4A843574-FF3E-40E5-9BB3-8B3C29F8AA11:01}
15時頃の訪問でしたが、お店は満席!!
湿度が高く、気温も30度をこえる香港ですが行列も出来ています。


{62D1AFF7-3777-45CB-8479-141773B5ED8C:01}
トマトラーメンは$23~$29。($1=約16円)
スタバのアイスコーヒーが$25の香港ではリーズナブルな価格なのも人気の秘密のようです!!




{DF182DE6-7AA9-453D-9260-21D26E75FFBE:01}
日本でトマトラーメンといえば、【太陽のトマト麺】【トロケの台所】のなどもありすが、こちらのトマトラーメンは“ホールトマト”を使っているのが特徴。
{2E641F61-A6C6-40D6-AEE4-EAAD41C802EB:01}
麺は“出前一丁”とインスタントラーメンですが、不思議とさっぱりとしたトマトスープと良く合い、生麺よりもインスタント麺の方が相性は良いかも。
トッピングも牛肉や卵、ハムなどがあり、お好みでカスタマイズして食べている人が多かったです。









{4513F84D-9180-474E-9988-12586FF1F825:01}
香港の土鍋ごはん“ボウチャイファン”の名店。インディカ米に加え、お店によって金華ハムや鶏肉などを豪快に土鍋にいれ炊き上げたローカルフード。
{5E98F325-65A6-45A1-B9C9-807734456F6F:01}
香港は相席文化。
このお店にいった時は大阪出身のご夫婦と相席になり、食べ方を教えて頂きながら、実食!!
具材の味をしっかり吸い込んだお米はお焦げも香ばしく、半熟の卵と一緒に頂くと美味しかったです!!









{6BE2D158-2C8C-45F9-A71A-F4D709BD3027:01}
上環の外れを歩いている時に人が溢れているお店が気になり飛び込みで潜入!!
こちらはお粥の専門店です。





■タラとミートボールのお粥$37
{41E83F80-E249-4E03-B616-075BA5BFBF29:01}
分厚くカットされた鱈とミートボールがゴロッと入ったお粥!!
朝7時から営業されているお店ですが、前日の深夜2時から仕込みをされているのだとか。。
{FFA07E7E-5D7B-42D7-9644-89AC202F7CCA:01}
生姜とネギが混ざった醤油で味変しながら頂くお粥は絶品!!
{4A2E29E3-00B0-41E4-9ED4-7CA404BC4E06:01}
肉団子にはパクチーが主張しすぎ無いほど絶妙に入っていて出汁の効いたお粥にniceアクセント!!
2泊3日の弾丸ツアーでしたが、二日連続で来てしまったのはココだけの秘密♪
(韓国で出会った【小公粥家】のうにのお粥も大満足でしたが、ここのお粥もとっても美味しかったです。)


   






ご馳走さまでしたブタ








【instagram更新中♪】


◼︎行きつけのお店⇒『karuミシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』