昨日の夜ごはんニコニコ
{1C5E9AF1-65B6-481F-B4DD-88CE99CCF24C:01}
銀座6丁目に8月5日NEWOPENした穴子料理のお店『玉ゐ銀座店』さんに行きました!!






昨日は仕事終わりに銀座へGo!!
{4A599E22-57C0-4DCE-BA27-C598D4E43885:01}
去年仕事で毎日訪れていた銀座ですが、中央通り沿いは外国人観光客でいっぱい!!

年々変わりつつある銀座の街並みをみながら、訪れたのは。。








『玉ゐ銀座店』。
{A15E7305-B5DD-4DE9-A26B-8C8EF34E4945:01}
こちらのお店は、
日本橋で行列の出来る穴子料理のお店。
コレド室町店に続いて今月銀座に初上陸しました♪



穴子料理というと、社会人なりたての時にカウンター越しに穴子の肝を食べさせてくれた『穴子料理ます味』の亭主の優しい表情を思い出しますが、

こちらの『玉ゐ』さんは、コース料理では無く、天然穴子を使った『あなご箱めし』をウリにしているお店です♪





メニューは、
{81170BBB-5C3C-4822-B091-A731F8ECDD81:01}
■箱めし 小箱1750円
■箱めし 中箱2950円
■箱めし 大箱3950円
■穴子ちらし 1450円
■銀座店限定『至極の箱めし いかだ』2750円

のラインナップ!!

現在オープニングキャンペーンを行っており、全メニュー半額!
(OPENから1ヶ月間は全品50%で味わえちゃいますよ♪)








■あなごのお刺身 1600円
{86D5E324-0FA4-4728-8EBA-B2821F8C20AB:01}
まずは、フグ刺しのように綺麗に盛り付けられたお刺身!!

{929AE7ED-843D-4528-8E51-52E2FBC5AC1E:01}
穴子の血には微毒がある為、毒を取り除くことの出来る職人さんがいないと提供できないプレミアムなメニュー♪

(食感は平目のお刺身に近いです。)













■『至極の箱めし いかだ』2750円
{F2ADB3DF-F7B8-43D5-AFA6-20594358CAF8:01}
お待ちかねの銀座店限定“箱めしいかだ”がcoming up!!

{13630251-04A6-43F4-AF75-7CE688ACD1DE:01}
通常の箱めしは穴子を一匹使って提供しているそうですが、こちのいかだは小ぶりながら三匹の穴子を使っています♪




夏がbestシーズンという穴子の輝きにフリーズしていると、店員さんが丁寧に食べ方をレクチャーしてくれます♪
{29C7F2A6-121E-4782-B33C-5D3FA021ABDF:01}
箱めしは5種類(ゆず・ネギ・ゴマ・わさび・山椒)がついてきますが、一口目は何もつけずそのまま⇒薬味をつけて食べるのが玉ちゃんSTYLE!!






{B7140D30-03AE-427C-BA67-17053A1E4B28:01}
ふわっとした穴子は甘みのあるタレとの相性がgood♪
ご飯は控えめに盛られているので、穴子とご飯の割合が約1対1で楽しめます!!







{315F0EA8-A013-4364-9DC4-6247006B6772:01}
箱めしを半分ほど食べたところで。。。









■出汁200円
{2851786A-DB8E-46F0-84EB-5BB7064ADCAE:01}
箱めしの〆は温かいお出汁をかけて、穴子のお茶漬けに!!



{9D6E0DB1-0C2B-4192-898B-4DF7550C7A89:01}
お出汁をかけることでサラサラっとご飯が進み、箱めし⇒お茶漬けでひつまぶしのように2度楽しめる一品でした♪






{4D16AF3A-63F6-40A0-8233-E65D4CF93730:01}
穴子のお刺身+箱めし+お茶漬けもしっかり完食!!




銀座店はまだ行列が出来ていないのと、半額のオープニングキャンペーン(9月6日まで)を行っているので、今が狙い目ですよ!!




ご馳走さまでしたブタ

【おすすめ度】
★★


  

【instagram更新中♪】


◼︎行きつけのお店⇒『karuミシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』