先日の夜ごはんニコニコ
{B0F6F675-5145-4B29-98CF-2B0B34D03FD3:01}
東京メトロ市ヶ谷駅にある、
『もんじゃ大木屋』さんに行きました!!



   



こちらのお店は、
西日暮里に本店を持つ
《エンタメ系鉄板》のお店。

ジャンルは“もんじゃ”となっていますが、
巨大な肉の塊(お肉のエアーズロック)やジャンボメンチカツなどが味わえるお店です。



{4653AFF9-1908-4A85-96E2-081B643F4A12:01}
前回西日暮里の本店でお肉のエアーズロックの登頂に成功しましたが、今回は姉妹店の山に登頂すべく市ヶ谷へGO!!





{10819422-1058-4205-8EBB-37739A04EF12:01}


現在は、TV・雑誌でも良く見かける『もんじゃ大木屋本店』をはじめ⇒『もんじゃ大木屋市ヶ谷』⇒去年OPENしたコレド室町2の中にも『もんじゃ大木屋匠』を出店しています。



市ヶ谷店は、
お座敷席や6名まで収容可能な半個室もあり、本店の1.5倍位大きいです。









この日は、
『Aコース』3800円(税別・ドリンク別)を注文!!








まずは、








◼︎生ビール480円
{D123FDC2-5B77-4254-B86B-DE46C667089A:01}
前菜のマグロカルパッチョを食べながら、キリン一番絞りでカプリシャス(乾杯)















◼︎お肉のエアーズロック
{904C5AE3-22E4-4FFA-AA25-05C0D0D35C24:01}
どかーーーーーーーん!!
久しぶりに見る800gの肉の塊が登場!!
(完全感覚meaterの僕ですが、見た限り山の標高は10cm程。厚みがすごいです)







まずは、
ニンニクを付け合わせのバターと炒め、
お肉は鉄板の上でstay!!
(「お肉には触れないように」と店員さんから指示があります)









十分お肉が焼きあがったら、
こんがり焼かれたニンニクを乗せお肉にパワーを注入!!
{4F616A9C-F639-442B-B50F-8A0357EA3F9F:01}
十分パワーが補充された所で、
ミーーーーーートカット!!






{611A7031-996D-4666-A392-D73C5ADF4A96:01}
オージービーフのリブロースを使用したインパクト大なステーキは、



くどく無く、赤身の旨味がしっかりと味わえ相変わらずの美味しさ!!
{2219D8FE-4310-491D-8F6F-C1E4A0CA54C4:01}
この柔らかさがどうやったらだせるのか気になる一品です!!


(ちなみにお肉にエアーズロックと呼ばれるのは、オージービーフを使用しているからだそうです。)





この日は6人で利用していたので、
800gのステーキもあっとゆうまに無くなりました!!











◼︎海鮮焼き
{002E551A-1091-4B1A-AC22-57C2F3CF7041:01}
肉汁が鉄板に残った状態で提供される海鮮焼き。海老orホタテ好きな物を選択できますがこの日は、全員ホタテをチョイス!!





{C20DE287-4333-44CA-B157-DC88F3215744:01}
バター+にんにく+肉汁の旨味が加えられたプリップリのホタテは絶品でした。














◼︎巨大メンチカツ
{18A1543F-51A7-4D8C-9626-90E488852AFA:01}
海鮮焼きを完食すると提供される巨大なメンチカツ!!
写真のピントが外れるほどniceインパクト!!








調理された状態で出てくるメンチカツは、
肉汁が溢れだす為、
シャキシャキのキャベツでコーティング!!
{AD14A349-4241-4027-AAF2-1CD993040F54:01}
メンチカツをカッティングすると溢れだすミートシャワー(肉汁)。




鉄板でシットリとしてきたキャベツと一緒に食べれば至福の時間が訪れました!!








◼︎大木屋もんじゃ
{130528B6-7CED-4A5A-B5F3-D9ACB071A7CB:01}
巨大なメンチカツもシッカリ完食し、
最後にもんじゃが登場!!

もんじゃで〆るのが大木屋Style。

大きなボールにいっぱい入ったもんじゃの種を鉄板の上にわっしょーい!!


(上記写真で1.5人前。ボールにはまだ半分以上もんじゃの句材が残っています。すごいボリュームです!!笑)





{7DD82D79-8DD2-4232-8449-362D737E8017:01}
もんじゃには、
◼︎魚肉ソーセージ
◼︎輪切り竹輪
◼︎ベビースターラーメン
◼︎天かす
◼︎キャベツ
などなどが珍しく具材が入っています。





塩気が少し強めのもんじゃを大量に摂取し、帰宅後お茶を1リットル飲み干しましたひらめき電球








前菜+お肉のエアーズロック+海鮮+巨大メンチカツ+〆のもんじゃもしっかり完食!!






お店は本店同様予約は5名からになりますが、
本店よりも予約の取りやすさ(2週間前ですんなり予約が取れました)と席も割とゆったりできるので、穴場かもしれません!!





エアーズロックに登頂したい方は是非!!