先日の夜ごはんニコニコ
{F7CCF691-57F8-40C9-B514-365DF2AD0B7A:01}
六本木ヒルズの中にある、
『南翔饅頭店』さんに行きました!!







「三度の飯よりPOU(小籠包)が好き」という僕ですが、


兼ねて叶えたかった、
「ギロッポン(六本木)でPOU(小籠包)」という夢を叶える為、六本木へGO!!
{DDA5714D-E587-476F-82B6-30E711691A59:01}
ちなみに以前紹介した小籠包の食べ歩き記事はこちら↓↓↓
◼︎『ジンホア』銀座
(記事詳細は店名をクリック)












{3F44EEA4-0E8D-499F-A899-90E20D0FB8FA:01}
上海で100年以上愛され続けている小籠包の名店。
{82325DCC-5ADC-4FE6-8C39-10CA86B0E81C:01}
お店で一つ一つ点心師さんが作る、
蒸したての小籠包が味わえます。











◼︎もち米焼売840円
{0004AB59-04D7-4E15-AF7B-6C2EC0B19696:01}
小籠包の前にもち米の入った焼売を注文!!



{DA3D14D3-B3B2-41FF-A111-DF9DDF96F398:01}
焼売は4ヶで840円と、ギロッポン価格ですが、モチモチの食感がGOOD!!
小籠包にも期待が高まる美味しさです!!












◼︎三種小籠包1296円
{8D9237A5-583C-46E1-84DE-1F260B2C405A:01}
すぽぽぽーーーーーーーう!!
豚肉・海老・蟹味噌の三種の小籠包が蒸篭にのって登場!!







 

{4E64C975-8E90-4978-9566-97DFBD6C178C:01}
小籠包は生姜をのっけてパクリ!!





  

{E7619C6A-ECB4-4C85-9C89-57DAB8C6B020:01}
透き通ったスープが特徴的な小籠包は、
厚皮タイプの小籠包。
モチモチとした食感が楽しめます!!

スープを楽しみつつ口の中に小籠包を入れると、豚肉の旨味が大爆発! 


美味しい!!!!!!!!!!!!










  






◼︎蟹みそ小籠包
{6B4A9B97-E4BB-44F1-A746-4C17D8407DAE:01}
寒い時期が旬な上海蟹の蟹味噌を贅沢な小籠包!! オレンジ色のスープを一口飲むと蟹の香りがビックリマーク












◼︎黒酢酢豚1188円
{4D6BBC86-343A-4400-B13B-D70DC11B77F8:01}
点心以外でお店イチオシの料理だったのは、こちらの黒酢酢豚。
野菜を一切使わずお肉がどかーーん!とのった潔い一皿。


酸味も丁度よく、
気付いたら自分が“酢豚”になってしまいそうな一品でしたブタ


















◼︎蟹炒飯1404円
{2DF9CE97-B2E1-4391-AF00-D35B3A219354:01}
パラパラに炒められた蟹炒飯は、
蟹の身もしっかり入っていて、
{650C8899-D232-476F-BF47-5900858F4166:01}
レタスのシャキシャキ感と蟹の身&卵でしっかりコーティングされたお米とナイスマッチング!!







小籠包+点心+一品料理もしっかり完食!!

単品料理のボリュームも色々シェアできそうなサイズなので、

女性同士でも色々な種類の料理が楽しめそうでしたひらめき電球




{6D17BEEB-BB44-4D2F-B70E-4B2601313259:01}
久しぶりに見る六本木の街も綺麗でしたニコニコ







ご馳走さまでしたブタ
明日も美味しい物に出会えますようにひらめき電球


【おやすみソング】
{A2BF312E-E0C0-4B36-94C7-7CB43D6ECFB9:01}
『水星』tofubeats