『Karuミシュラン』


~選考基準~
・僕が3回以上訪れたオススメのお店
・誰もが通えるお店
(4000円以下位で楽しめるお店)

ランチでここの小籠包と担々麺を食べてすぐに虜になりました
薄皮が特徴的で、
小籠包は、
海老蒸し餃子など点心も種類豊富に楽しめます

薄皮が特徴の小籠包。
ここのお店は、
変り種のあんこ小籠包。
ご馳走様でした
【必食メニュー】
・小籠包4ヶ500円。
・僕が3回以上訪れたオススメのお店
・誰もが通えるお店
(4000円以下位で楽しめるお店)
10軒目は、
大好きな小籠包のお店です٩( ´◡` )( ´◡` )۶
Karuミシュラン10軒目は、
『小籠包茶楼 龍哉』さんです




大好きな小籠包のお店です٩( ´◡` )( ´◡` )۶
Karuミシュラン10軒目は、
『小籠包茶楼 龍哉』さんです






こちらのお店に出会ったのは、2011年の夏。
台湾に本店があり日本でも恵比寿や池袋で行列のできる『JINDINROU』の料理長だったオーナーシェフが独立した小籠包屋さんです。

早朝から1日500個作ると小籠包は、

一口食べるとスープが口いっぱいに広がります(´◡`๑)







こんなに美味しい小籠包が、JINDINROUよりリーズナブルに味わえるのはとっても嬉しいです




シンプルな小籠包から蟹味噌小籠包やあんこ小籠包も味わえます。


寒い時期には担々鍋など鍋メニューも


僕が必ず注文するメニューは、
小籠包*4ヶ500円。

パクパク食べれます

30個は食べれます(*・ε・*)

これまで200個は食べてます(´◡`๑)笑
担々麺*800円

担々麺も絶品です。

自家製のゴマペーストと干しエビを使ったスープがクセになります

麺も全粒粉入りの細麺と太麺から選ぶ事ができます

あんこ小籠包*4ヶ500円。

これがまた美味しい

薄皮の小籠包にこしあんの餡がぎっしり入っています

ぜひ食べて欲しい一品です

小籠包が無性に食べたくなる時に伺うお店です٩( ´◡` )( ´◡` )۶
ご馳走様でした

【必食メニュー】
・小籠包4ヶ500円。
・担々麺800円。
・あんこ小籠包4ヶ500円。
~Karuミシュランについて~
【過去受賞店舗一覧】
~Karuミシュランについて~
【過去受賞店舗一覧】
1軒目*
『ゆきだるま』渋谷
2軒目*
『マジックスパイス』下北沢
3軒目*
『ゆきだるま』渋谷
2軒目*
『マジックスパイス』下北沢
3軒目*
『ル・モンド』新宿
4軒目*
『五ノ神製作所』新宿
5軒目*
『ハーベスト』幡ヶ谷
6軒目*
『お好み焼き きじ』東京
7軒目*
『鶯谷園』鶯谷
4軒目*
『五ノ神製作所』新宿
5軒目*
『ハーベスト』幡ヶ谷
6軒目*
『お好み焼き きじ』東京
7軒目*
『鶯谷園』鶯谷
8軒目*
9軒目*