ちゃんこ鍋一筋!堺の老舗「有彩」のブログ -2ページ目

ちゃんこ鍋一筋!堺の老舗「有彩」のブログ

有彩(ゆうさい)から発信する、季節の料理・旬な素材。

こんにちは。


見習いのしんじです。


かなり暖かくなってきまして過ごしやすくなりましたね。


いい天気続きで毎日が眠たい見習いです。


このまま暑くならなければいいのですが・・・


そういう訳にもいかないので、この気候のうちに外で昼寝でもしたいと思います。




今日は「和風ロールキャベツ」をしました。



               


材料


キャベツ   2枚

ベーコン   2枚


豚ミンチ   50g

海老     50g   粗くたたく

玉ねぎ    25g   みじん切り

れんこん   15g  みじん切り

酒 25cc  塩・コショウ 少々



ダシ 200cc  うすくち・みりん  大さじ1



ボウルにミンチ・海老・玉ねぎ・れんこんを入れ粘りが出るまで混ぜる。


下味の調味料を入れよく混ぜ2等分にする。


キャベツの芯を削ぎ、ミンチをのせて包み、ベーコンを巻いて止める。


鍋にロールキャベツ・ダシ・うすくち・みりんを入れ火にかけ、ひと煮立ちさせる。


落し蓋をして弱火で30分煮込み、器に盛る。




ミンチの中に桜えびを入れたら美味しいらしいのでGW中に家でやってみようと思います。




今日からGWの方が多いみたいですね。


出かける方が多いのでお店が少し暇になりますが・・・


料理長は「天然鯛と筍の旨煮」を仕込んでいました。


春の味覚も終わりに近づいてきました。


ぜひ今のうちに食べに来てください。




こんいちは。


見習いのしんじです。


3月に入って少しは暖かくなってきましたね。


ただ、まだまだ寒い日も多いのでお鍋が美味しいと思います。


料理長は「かきのはりはり小鍋」を用意しています。


有彩のお出汁で食べるととても美味しいです。


お店でお待ちしております。



昨日は「ひな祭り」でしたね。


お家で「ちらし寿司」を食べた方も多いと思います。




見習いも昨日のまかないで作らせていただきました。


手間のかからないやり方のはずでしたが・・・


手馴れてない見習いはなかなか時間がかかってしまいました・・・


以前料理長が作っているのを見てイメージしていたのですがまぁ出来の悪いこと・・・


また練習しなければと思うのですが、なかなかちらし寿司を食べる日というのがないなぁと感じました。


まぁ練習なんでいつしてもいいのですが・・・


見習いには正直「ひな祭り」にちらし寿司を食べる感覚がなかったので、まわりと感覚がズレてるんだなぁと感じました。


食べ物の歴史でもありますしこの感覚のズレはマズイなぁと感じましたし、


そのへんのことも勉強して、最低限以上の知識はもっておこうと思う見習いでした。





こんにちは。


見習いのしんじです。


先日からお世話になっている仕入先の魚屋さんに、煮付けの練習にと魚を頂いています。


とてもありがたいです。


もらうたびに助かるなぁと思いながら煮付けていますが、なかなかうまいこといかないもので・・・


うまくいった時はここにものせたいなぁと思っております。



今日は「豚バラの筑前煮」をしてみました。


             

筑前煮と治部煮の間みたいになってしまいました。


材料


豚バラブロック     150g


にんじん

れんこん     20g      乱切り

ごぼう


しいたけ    1ヶ        いちょう切り


白ネギ     1/3本      3cm程



白だし 150cc   しょうゆ 大さじ1・1/2 砂糖 大さじ1


片栗粉



豚バラをフライパンで全面焼き目をつけ、多いめのお湯で30分程ゆで、10分程流水させる。


にんじん・れんこん・ごぼうを170℃の油で揚げ、お湯をかけて油抜きをする。


フライパンにダシ・しょうゆ・みりんを入れ沸かす。


にんじん・れんこん・ごぼうを入れ、5分程炊き、白ネギ・しいたけを入れる。


水気のふいた豚肉に片栗粉をまぶして入れる。


2・3分煮詰めてタレが絡まったら完成。





料理長が「がしら煮付け」を仕込んでいました。


早いこと見習いもブロクにのせれるように頑張ろうと思います。